キャベツとソーセージのオイル蒸し・超簡単豪華レシピ|ゴニョ研

こんにちは
キャベツは胃の粘膜の再生を促すビタミンUが含まれているのだとか。
小心者ですぐに胃が痛くなる私、ガッツかよめは、キャベツを1日1個食べようかなと思います。

アラサー娘

夫ポンポン
というわけで、今回は、超簡単な主菜、キャベツとソーセージのオイル蒸しをご紹介します。
1日3個は無理ですが、キャベツがたくさん食べられます。
キャベツとソーセージのオイル蒸し・トマト缶で簡単レシピ

材料(3~4人分程度)
- キャベツ(小さめ)・・・・・・1/2個程度(400g)
- ソーセージ・・・・・・大4本(260g)
- 玉ねぎ・・・・・・1/2個
- 人参・・・・・・1/2本
- ニンニク・・・・・・1片
- トマト缶・・・・・・1缶
- オリーブオイル・・・・・・大さじ1
- 塩・・・・・・少々
- 白ワインか日本酒・・・・・・大さじ2
- 黒コショウ・・・・・・適宜
手順
1.材料を切る
キャベツは芯をつけたまま半分に切り、それを3等分します。
大きいキャベツの場合は、薄めに切ってください。
人参は太さに合わせて3mm程度の半月切りか輪切り、玉ねぎはくし形切り、ニンニクはみじん切り、ソーセージは3~4cmの斜め切りにします。
2.ニンニク・玉ねぎ・人参を炒める
フタのぴっちり閉まる鍋かフライパンに、オリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、ニンニクの香りがたったら玉ねぎと人参も入れて中火で炒めます。

3.キャベツとソーセージとトマト缶を加えて蒸す
玉ねぎがしんなりしたら火を止め、キャベツを加え、

トマト缶は、カットならそのまま、ホールならくずして加え、ソーセージをバランスよくちらし、

日本酒かワイン大さじ2を加えてフタをして、中火で蒸します。
途中、水分が少なくなるようなら日本酒か白ワインを加え、火を弱めます。
20分程度、キャベツの芯が程よいやわらかさになるまで蒸して器に盛り、お好みで黒コショウをふります。

キャベツとソーセージのオイル蒸し中心の夕食

この日の夕食は、キャベツとソーセージのオイル蒸のほかに、ほうれん草としいたけの卵とじスープも用意しました。
この料理の味は、ソーセージの味で決まると言ってもいいと思います。
高級料理にしたいときは高級ソーセージを、B級料理にしたいときはB級ソーセージを使ってください。

夫ポンポン

ガッツかよめ
ぜひ、お試しください。
ほかにも超簡単レシピをたくさんご紹介しております!

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。


















![[爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研 [爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研](https://gonyoken.com/wp-content/uploads/2021/01/sngyshh-h14-eye-c-150x150.png)



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません