ニラと鯖缶とキムチで中華・ビールにぴったりピリ辛丼!|ゴニョ研

こんにちは ガッツかよめです!
今回はニラと鯖缶でピリ辛な中華丼を作ってみました。
休日のランチにぴったり!
昼飲み確定です。
調理時間は20分

ニラと鯖缶のピリ辛中華丼・もうビール開けなきゃおさまらない!
この料理は、
キムチとニラと人参ときのこを鯖水煮缶と一緒に炒め煮するだけです。
キムチと鯖缶でうまみたっぷり!
辛さが効いて食欲増進!
最高です!
さあ、飲もう飲もう!
では、さっそく行きます。
材料(大人2人分)

材料の野菜などは、お好きなものに替えても大丈夫です。
ニラでなくてもネギや大根でもいけそうですし、
豆腐なんか入れたら、さらにボリューミー!
- 鯖水煮缶・・・・・・1缶(180g)
- ニラ・・・・・・1束
- 人参・・・・・・1本弱
- シイタケ・・・・・・3枚
- エノキダケ・・・・・・1/2袋
- ※キムチ・・・・・・小鉢1杯程度
- 塩・・・・・・少々
- しょうゆ・・・・・・少々
- 中華スープの素・・・・・・適量
- ごま油・・・・・・適量
※辛いのが苦手な方はキムチの量を減らしてください。
手順
1.野菜を切る

ニラは4~5㎝の長さに切り、
シイタケは石突を落とし軸は縦半分に、カサは1㎝幅程度に切り、
エノキダケ人参は皮をむき、そのまま実もピーラーでピラピラとむきます。ピーラーでむきにくくなった部分は残しておき、後で別の用途に使います。
上の写真で切った野菜の下に置いてあるのが、ピーラーではむけなくなっちゃった人参。参考までに。
2.ニラ以外を炒め煮にする
フライパンを熱して、ごま油を敷き、ニラ以外の、1の野菜を入れ、キムチも入れて炒め、油がなじんだら鯖水煮缶を入れて適当にくずし、中華スープの素としょうゆを全体に振りかけて炒め煮にします。

3.ニラを入れる
シイタケが軟らかくなったら、2のフライパンにニラを入れます。にらが煮えたら塩で味をととのえ、出来上がりです。

4.器にご飯を盛り、3をのせる
器にご飯を盛り、上に2をかけたら出来上がり!

あっという間にできちゃう鯖缶ピリ辛中華丼
気が抜けるほど、あっという間にできます!
そして、やっぱりビールを飲み過ぎた私。
お昼寝へ一直線!!
目覚めたら夕方!!
こうして私の一日は終わっていくのでした。
ほかにもたくさんの鯖缶料理レシピを
おしゃれ鯖缶で激ウマ手抜き和洋中レシピで、ご紹介しています。
人参レシピもあります!
たくさんの人参料理のレシピや、新鮮なうちにおいしく使い切るためのアイデアを、人参大量消費! おいしくたくさん食べるレシピ23選とアイデア5つでご紹介しています!

ほかにも野菜中心の丼をご紹介しております!
最後までおつきあい頂き、ありがとうございました。



















![[爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研 [爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研](https://gonyoken.com/wp-content/uploads/2021/01/sngyshh-h14-eye-c-150x150.png)



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません