コリンキーの漬物2種・簡単絶品お箸がとまらな〜〜い|ゴニョ研

こんにちは
「どんな野菜でも簡単においしく」がモットー!
野菜偏愛ブロガー、ガッツかよめです。
しょっぱなにこんなこと言っちゃダメなんですけど、実は私、生で食べられるかぼちゃコリンキーを、いまひとつ使いこなせていないと悩んでいたんです。

でも、今回最初にご紹介する漬物は、本当においしかった!!
「やった!!」って感じです。

夫ポンポン
初めて食卓に出したとき、夫ポンポンが器を抱えて食べていたので、これは本命だなと思いました。

夫ポンポン
ホイホイホイと簡単にできて、お弁当にもご飯のお供にもおつまみにもいけます。
コリンキーのしょうゆ漬け・ピリッと甘辛で歯ごたえが楽しい

材料(大人3~4人分)
- コリンキー・・・・・・1/4個(130g)
- ○しょうゆ・・・・・・大さじ2
- ○はちみつ・・・・・・大さじ2
- ○酢・・・・・大さじ1
- 赤とうがらし・・・・・・1本
手順
1.材料を切る
コリンキーは縦半分に切って

種とワタを除きます。
大きめのスプーンを実とワタの境目に差し込んで、境目に沿ってぐいぐいと動かすと、簡単にワタが外れます。

縦半分にしたものの断面を下にして置き、2~3mmの厚さのくし形切りにします。
赤とうがらしはヘタと種を除いて、適当に細かくちぎります。もちろん輪切りにしても、市販の輪切りの赤とうがらしを使ってもOKです。
2.漬ける
コリンキーを保存袋に入れ、○(しょうゆ大さじ2、はちみつ大さじ2、酢大さじ1)と、赤とうがらしも入れてもみ、空気を抜きながら袋の口を閉じます。

冷蔵庫で保存し、数時間後から食べられて、3,4日は保存できます。

コリンキーの塩麹漬け! ほどよい塩味・歯ごたえコリコリ!

もう一つコリンキーのお漬物のレシピをご紹介します。
こちらは、塩麹漬けです。
上のしょうゆ漬けの合わせ調味料を塩麹に変えただけ。
しょうゆ漬けより、さらに簡単にできます!
材料(大人3~4人分)
- コリンキー・・・・・・1/4個(130g)
- 塩麹・・・・・・大さじ1
手順
しょうゆ漬けと同様にコリンキーを切って保存袋に入れ、塩麹を入れてもんで、袋の口を閉じて冷蔵庫に保存するだけです。

もう本当にアゴが外れるほど簡単で、箸休めやお弁当の1品に便利!
ぜひお試しくださいね。
ほかにもいろいろなコリンキーのレシピをご紹介しています!
最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。



















![[爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研 [爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研](https://gonyoken.com/wp-content/uploads/2021/01/sngyshh-h14-eye-c-150x150.png)



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません