大根の葉っぱの保存法〜冷蔵・冷凍・ゆでる・干す・漬物〜徹底比較!|ゴニョ研

2020年11月27日とにかく野菜たっぷり料理

保存した大根葉や大根葉の料理の写真

こんにちは
大根の葉っぱが大根と同じくらい好きなガッツかよめです。
お急ぎの方のために最初にまとめを。

保存法保存期間利点
生で冷蔵冷蔵1週間保存に手間がかからない
ゆでて冷蔵冷蔵2~3日調理時間短縮
好きな量で使える
冷凍冷凍1ヶ月調理時間短縮
ゆでて干す常温1ヶ月香りや味わいが増す
漬物(浅漬け)冷蔵2~3日
そのまま食べてもおいしい

改めましてこんにちは。
野菜が主食のガッツかよめです。

アラサー娘

アラサー娘

くどい!
みんな忙しいんだよ!

大根に葉っぱがついていると本能的に買ってしまいます。
ムッチャおしゃれしてお出かけした先で、葉つき大根を発見すると、本当に大変。
名古屋から東京へ、ジャズライブを聴きに行ったときにも買いました。

アラサー娘

アラサー娘

大根の葉の保存法を紹介するのかしないのか?!

ということで、大根の葉っぱをおいしく保存する方法をご紹介していきます。

スポンサーリンク

大根の葉っぱを生で冷蔵・保存期間は1週間

葉つき大根をお家に連れて帰ったら、なるべく早く葉っぱの部分を根から切り落とします。

大根の葉を根から切り落とした写真

大根に葉をつけたままにしておくと、大根の葉に養分を取られて大根の根がいたみやすくなります。

もし大根の葉っぱに元気がなく、しおれていたら、大きな桶に水を張って、しばらく大根の葉をつけておいてください。

しおれた大根の葉を水につけている写真

ピンと元気になります。

大根の葉が元気になった写真

保存するときは、切り口を湿らせたペーパータオルでおおい、袋に入れ、立てて冷蔵庫の野菜室に入れます。

大根の葉の切り口の写真

野菜専用の保存袋を使うのがおすすめです。

大根の葉が野菜保存袋に入っている写真1

ガッツが20年以上愛用しているエンバランスの保存袋は、入れるだけで野菜が新鮮に保てます。

  • 洗って繰り返し使える
  • 豊富なサイズバリエーション
  • チャック付きだから開閉も楽チン

とっても使いやすいです。


Amazon.co.jpアソシエイト
お気に召したらクリックしてアマゾンへ

冷蔵庫に入れるときは、こんなふうにコンパクトにしています。

大根の葉が野菜保存袋に入っている写真2

保存できる期間は、大根の葉の鮮度にもよりますが、1週間が目安です。
切り口をおおった紙は、1~2日おきに交換します。

大根の葉っぱをゆでて冷蔵・保存期間は2,3日

大根の葉っぱをゆでて保存すると、使いたい時に好きな量をサッと取り出せて、調理時間も短縮できて、とても便利です。

ゆでた大根の葉が保存容器に入っている写真

方法は、こんな感じです。

  1. 茎が長い場合は半分に切ります。
  2. 多めの湯に塩少々を入れてゆでます。
    2等分した場合、根に近い方を先にゆで、しばらくしたら残りも入れてください。
    そのままゆでた場合も根に近い方を湯に入れて立てておき、しばらくして残りの部分も入れます。
  3. 太い茎の部分がある程度やわらかくなったら、冷水にとってよく絞り、ざく切りや粗みじん切りなど、用途に合わせて切って、さらにもう一度しぼってから保存容器に入れます。

切ってからもう一度しぼるのがコツです。
保存期間は2,3日です。
この保存法だと、ほんの少し使うこともできるので、味噌汁や煮物の青みなどに、ぜひ頻繁に使いましょう。

大根の葉が入った味噌汁の写真

大根の葉っぱを冷凍・保存期間は1ヶ月

大根の葉っぱを冷凍して保存するには、冷凍する前の下処理によって、生、塩もみ、ゆでる、炒める、の4種類の方法があります。

4つの冷凍法の大根葉の写真

アラサー娘

アラサー娘

違いがさっぱり分からんのだけど。
ガッツかよめ

ガッツかよめ

見た目の違いはほぼないな。
アラサー娘

アラサー娘

じゃあ、写真出す意味ないじゃん!
ガッツかよめ

ガッツかよめ

アラサー、攻撃的すぎじゃね?

調理法を選ばず使いやすくて、しかもおいしいのは、ゆでて冷凍することです。
でも、冷凍する時に時間がないときは、生で冷凍するのもおすすめです。とっても手軽ですし、凍ったまま漬け汁に入れてお浸しを作ることもできます。
また、ちょっと面倒ではありますが炒めて保存するのも、コクがあっておいしいです。

冷凍法や解凍法は、大根の葉っぱの冷凍法4種比較とめちゃうま大根葉レシピで、詳しくお話しています。
この記事では、大根の葉っぱのパスタや、大根の葉っぱたっぷりの麻婆豆腐などのレシピもご紹介していますので、よろしかったら、ぜひそちらものぞいてみてくださいね。

大根葉たっぷりのなんちゃって麻婆豆腐の写真

大根の葉っぱを干す・保存期間は1ヶ月

大根葉を干しているところの写真

大根の葉っぱを干すと、うまみと香りが凝縮されます。
長期間保存するなら、干して保存するのが、私のイチオシ!
でも、調理法としては煮物や炒め煮など水分を使うものに限られます。
そこがたまにきず。

さて、大根の葉っぱの干し方はというと、ゆでて・切って・干すの3ステップで、とっても簡単です。

たっぷりのお湯と塩少々でゆでて冷水にとって絞り、そのまま切らずに干すこともできます。
が、粗みじん切りにして干すと早く乾燥しますし、使うとき便利です。

大根葉を干しているところの写真

天気の良い日なら、1日〜2日でカラカラになるので、保存容器に入れます。

干した大根葉の写真

常温で1ヶ月程度、保存可能です。

干した大根の葉っぱを入れて、おかゆを作ってみました。

干し大根葉をおかゆの写真

干した大根の葉っぱを調理すると、生の大根の葉っぱとはまた違った良い香りがします。そして、干し上がったときはくすんだ色なんですが、加熱すると鮮やかな緑が戻って美しいんです。
食感も味もしみじみと奥深くて、懐かしくてホッとするお料理ができます。

大根の葉っぱを漬物で保存する

大根の葉っぱの浅漬け

大根の葉っぱは、生のまま粗みじん切りして、重量の1~2%程度の塩を加えて、よくもむだけでも、浅漬けができます。
浅漬けの保存期間は2〜3日。
大根の葉っぱの浅漬けは、浅漬けとして食べるほか、和風サラダに入れたり、汁物に入れたりもできるので便利です。

漬物は、塩分量を10%程度にすると、かなり保存期間がのびますが、やっぱり塩辛くなります。
食べるときは塩抜きをしないと食べられませんので、ご注意を。

大根の葉っぱの塩麹漬け

私は大根の葉っぱを塩麹につけるのも好きです。

塩麹づけの大根と大根葉の写真

塩麹の量を少なめにして、あえもののように食べるのがおすすめです。
拍子木切りにした大根(正味100g)と、ゆでて粗みじん切りにした大根の葉っぱ(40g)と、塩麹小さじ3を保存容器に入れて、全体を混ぜてもみます。
このまますぐ食べられますし、2,3日保存もできます。

塩麹づけの大根と大根葉の写真

大根の葉っぱのおいしい時期はいつ?

大根の葉っぱというと、大きな大根についている葉っぱを想像しますよね。
でも、実はそういう大根の葉っぱより、格段においしい大根の葉っぱがあるんです。

これこれ。

葉大根の写真

葉大根ともいいます。
大根のタネをまいてしばらくしたら、おいしい大根を作るために良い大根だけを残して抜くんです。
これが間引きなんですが、その間引いたものがこれ。
だから、大根の旬の少し前の時期に出回ります。
見かけたら、ぜひお持ち帰りしてやってください!!

この子の葉っぱは、まだ若いのでやわらかくて、最高においしいんです。
最近では、葉っぱを食べる専用の大根も栽培されていて、私も近所のスーパーでみたことがあります。

大根が立派に育ってしまった後の葉っぱは、実は硬くて結構スジが多いものや、青臭いものもありますよね。大根の品種によっても違うのかもしれません。

大根の葉を根から切り落とした写真

大きい大根についている葉っぱもワイルドで、私は好きなんですけどね。

葉大根は、やわらかく香り高く繊細で、とっても優しい味です。

大きい大根の葉っぱがブルース・ウィリスなら、葉大根の葉っぱがエディ・レッドメインというところで、どっちも魅力的です。

アラサー娘

アラサー娘

ホーキング博士は大根の葉っぱなのね。
夫ポンポン

夫ポンポン

ワイルドな大根の葉っぱがヘリを操縦したりするわけですね。

大根の葉っぱは栄養満点! 上手に保存しておいしく食べよう!

保存した大根葉や大根葉の料理の写真

大根の葉っぱ、いろいろな保存法がありますね。
用途や保存期間によって使い分け、ぜひ、大根の葉っぱをおいしく食べてください。
では最後に、もう一度大根の葉の保存法のまとめをしておきます。

保存法保存期間利点
生で冷蔵冷蔵1週間保存に手間がかからない
ゆでて冷蔵冷蔵2~3日調理時間短縮
好きな量で使える
冷凍冷凍1ヶ月調理時間短縮
ゆでて干す常温1ヶ月香りや味わいが増す
漬物(浅漬け)冷蔵2~3日
そのまま食べてもおいしい

大根の保存や大根がおいしいレシピはこちらへ。

大根と大根料理の写真

大根大量消費3日飽きずに6品ペロッ!洋風・ガッツリ・超簡単

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク