バターナッツかぼちゃのはちみつレモン煮・簡単作り置き|ゴニョ研

こんにちは
バターナッツかぼちゃを見るだけで、なんだか甘い気持ちになる野菜レシピブロガー、ガッツかよめです。
今回は、バターナッツかぼちゃをはちみつとレモンで煮てみました。
ほんのり塩味がバターナッツかぼちゃとはちみつの優しい甘さをグッと引き立てて、レモンの香りがとってもさわやか。
和洋中、どんなお料理とも相性が良さそうです。
2,3日冷蔵保存可能ですので、ぜひ作り置きにどうぞ。
優しい甘さ! バターナッツかぼちゃのはちみつレモン煮・ささっと簡単・

材料(大人2人分程度)
- バターナッツかぼちゃ・・1/4個
- 塩・・・・・・小さじ1/2
- レモン汁・・・・・・小さじ1
- はちみつ・・・・・・小さじ1
手順
1.バターナッツかぼちゃを切る
バターナッツかぼちゃは、円筒形の部分の半分を使います。

縦2つに切って種やワタを取り(バターナッツかぼちゃの切り方をご参照ください)、

円筒形の部分の1/2を幅2cmに切り、それをさらに2等分して扇形にし、皮をむきます。
バターナッツかぼちゃの皮は薄めにむこうとすると、かなりむきにくいです。
でも皮を厚めにむいたものは、揚げると、とっても香ばしいおつまみになります。
でも皮を厚めにむいたものは、揚げると、とっても香ばしいおつまみになります。

詳しいレシピはバターナッツかぼちゃの皮のパリパリおつまみへ。
ぜひ皮をちょっと厚めにむいて、カラッと揚げたおつまみもお楽しみください。
2.バターナッツかぼちゃを煮る
小鍋に1を入れて水をひたひたに注ぎ、

塩小さじ1/2を入れてフタをし、始め強火、沸騰したら弱火にして、バターナッツかぼちゃになんとか串が刺さる程度まで、5分程度煮ます。
3.はちみつとレモン汁を加えてさらに煮る
バターナッツかぼちゃになんとか串が刺さる程度になったら、はちみつとレモン、各小さじ1を加えて、フタを開けて弱火と強火の中間程度で、バターナッツかぼちゃが煮崩れないように注意しながら煮ます。
ときどき鍋をゆすり、煮汁が始めの1/4程度になったらできあがりです。

さわやかな甘さがやみつき!
ぜひお試しください。
ほかにもたくさんのバターナッツかぼちゃのレシピをバターナッツかぼちゃの使い方!捨てるとこなし!丸ごとおいしいで、ご紹介しています!

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。


















![[爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研 [爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研](https://gonyoken.com/wp-content/uploads/2021/01/sngyshh-h14-eye-c-150x150.png)



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません