実践!野菜を干す超簡単な方法!極上のカット野菜完成!|ゴニョ研

2018年8月6日干し野菜

野菜を干しているの写真

こんにちは
頭の中が干上がっている感じがするガッツかよめです。

干し野菜っていうと、どんなイメージでしょう?

夫ポンポン

夫ポンポン

お星さまの形の人参とかですか?
妻ガッツかよめ

妻ガッツかよめ

幼稚園か?

大根切干や乾燥ゴボウや人参、干しシイタケ。
ちょっとおしゃれにドライトマト?
おいしいって聞くけど面倒くさそう。

いやいや、もっと何でも干せるのよ~~~!
とっても簡単に干し野菜が作れるし、おまけにビックリするくらいおいしいんです。

私が一番うれしかったのは、下ごしらえ済みで、すぐに使える野菜をストックできちゃうこと!!

乾燥野菜を保存袋に入れた写真

私が実際に干し野菜を作り、それを使ってみた記録を写真満載でめちゃめちゃ詳しくご報告、それから干し野菜の魅力や作り方の詳細をご紹介しますね。

まずは、この記事のまとめを。

  • セミドライとドライがある
  • 目的
    • セミドライ→調理の短縮・旨みの凝縮
    • ドライ→保存期間延長
  • 干す時間
    • セミドライ→1時間~半日程度
    • ドライ→数日
  • 手順は、基本、洗って切って干すだけ
  • 野菜を干すと旨みが増し、抗酸化能も向上
  • 干し野菜は持ちの良い自家製カット野菜

参考にした本はこれです!
たくさんの野菜が干した状態の写真入りで詳しく解説されていて、まさに干し野菜の教科書です。


Amazon.co.jpアソシエイト
お気に召したらクリックしてアマゾンへ
はじめ

スポンサーリンク

野菜の干し方は2種類ある

セミドライとドライって?

干す時間によってドライセミドライの2種の干し方があり、目的が違います。

干し方干す時間目的保存期間
セミドライ数時間~半日・調理時間短縮
・うまみの濃縮
生の野菜と同様(冷蔵)
ドライ数日間保存数週間程度(冷蔵)

※「干し野菜で料理をおいしく作るコツ」、『干し野菜百科』、濱田美里著、河出書房新社、2011年7月30日発行、p14より抜粋して作者が作表

目次に戻る

いろんな野菜や果物を干してみた!

とにかく野菜を干してみようということで、3日間で、プチトマト、ズッキーニ、人参、エノキダケ、パプリカ、ブドウなどなど、野菜と果物、計10種類を干しました。

私の野菜干し3日間

干し野菜開始1日目

この日は殺人的な猛暑。この夏は連日、最高気温は記録更新です!
あっ、でも、干し野菜を作るのに適しているのは、むしろ乾燥している冬なんですよ。

まあ、でも夏もね、便利です。

ギラギラの太陽の写真

だって、こんなにギラギラなら、きっと野菜も早く干しあがるに違いない。

干すためのザルの写真

ということで、干すための道具を準備。

干す場所の写真

干すための場所も確保。
野菜をさっと洗って切って水分を拭き取り、干し始めます。
朝8時。

1回目の野菜を干している写真

第1日目、第1弾の野菜はプチトマトズッキーニパプリカシメジエノキダケ

プチトマトドライもセミドライも、「種をスプーンで除いて干せば、早く干し上がり、カビにくくなり、保存期間も長くなります」。
※『干し野菜百科』、濱田美里著、p17、河出書房新社、2011年7月30日発行より、「」を引用
これ、ちゃんと本にあったのに、見逃してしまい、そのまま干してしまいました。
でも、おいしかったです。

夫ポンポン

夫ポンポン

この前なんてタンスにキャベツ入ってました!
ガッツかよめ

ガッツかよめ

おだまり!

午前10時、もう野菜に変化が見られ始めました。

1回目の野菜の2時間後の写真

エノキダケは早くもかなり乾燥してきました。

干して2時間後のエノキダケの写真

ズッキーニ・パプリカ・シメジもイイ感じ。ここでひっくり返します。

干して2時間後のズッキーニなどの写真

そして、野菜が順調に干されていくのに気をよくした私。
野菜を追加することにしました。

人参を追加した干しざるの様子の写真

人参乱切り細切りの2種類の切り方で、干してみます。

干してさらに3時間たち、干し始めて5時間。お昼の1時。
エノキダケはカリッカリ。

干して5時間後のエノキダケの写真

細切り人参も干して3時間で、かなり乾燥しています。

干して3時間後の細切り人参の写真

乱切り人参も干して3時間、セミドライとしては、もう完成。

干して3時間後の乱切り人参の写真

ズッキーニも干して5時間でセミドライ完成です。

干して5時間後のズッキーニの写真

パプリカも干して5時間。
ジャムのようなパイナップルのような甘いにおいが立ち上り、いい気分。
パプリカセミドライも完成です。

干して5時間後のパプリカの写真

完成した野菜を取り込んで保存袋に入れます。

乾燥野菜を保存袋に入れた写真

目次に戻る

では、完成した干し野菜の御紹介!

位置野菜の種類・切り方ドライ/セミドライ干し時間
右列1番上細切り人参ドライ3時間
右列2番目乱切り人参セミドライ3時間
右列3番目シメジセミドライ5時間
右列4番目パプリカセミドライ5時間
左列上エノキダケドライ5時間
左列下ズッキーニセミドライ5時間

なんかね、干すと生の時より野菜が愛しくなりますね。

夫ポンポン

夫ポンポン

病気ですな。

プチトマトは、セミドライとしても、もう少し乾燥させたいので干し続けます。

干して5時間後のプチトマトの写真

そして、ここでまたプチトマトと玉ねぎを追加。午後2時です。

追加したプチトマトと玉ねぎの写真

夕方5時、朝から9時間干してたプチトマトはこんな風です。

干して9時間後のプチトマトの写真

一方、追加で干したトマトは3時間干したのでこんな風。

干して3時間後のプチトマトの写真

本当ならば、プチトマトはセミドライとしても1日は干すようですが、私は食べてみたくなっちゃいました。
だから3時間干したプチトマトを今晩使い、朝から干していた方を明日もまた干してドライトマトにしようと思います。
朝から干していたプチトマトは明日の朝干すまで、冷蔵庫に保管します。
玉ねぎは写真を撮り忘れましたが、セミドライとして完成しました。

目次に戻る

干し野菜開始2日目

2日目は朝7時半から野菜干し開始。冷蔵庫にあったぶどう(デラウェア)をどうしても干しブドウにしてみたくなり、トライ!

2日目に干した野菜と果物の写真

2日目に干したのは、プチトマト(2日目)エリンギキャベツパプリカ玉ねぎぶどうです。
プチトマト以外は、すべて1日目。

この日も暑すぎてアイフォンで写真が撮れなくなるほど。
バルコニーは40℃くらいでしょうか?
そして4時間たつと、もうセミドライの干し野菜の完成です。

干して4時間後のキャベツの写真

干して4時間後のエリンギの写真

干して4時間後のパプリカの写真

干して4時間後の玉ねぎの写真

ドライにしたいプチトマトと干しブドウは夕方4時で、まだ乾燥が足りない状態。

干して2日目のプチトマトの写真

干して8時間後のデラウェアの写真

取り込んで冷蔵庫に保管し、また明日干します。

干し野菜開始3日目

この日も快晴。うだるような暑さです。
朝8:30、冷蔵庫から出してきたブドウ(2日目)とプチトマト(3日目)を干します。

プチトマトと干しブドウの写真

そして昼12:30まで干すと、プチトマトはとてもいい感じ。
ドライトマト完成です。

完成したドライトマトの写真

ドライのプチトマトは、1日目9時間、2日目8時間、3日目4時間、計21時間干しました。

一方、ブドウはというと、立ち上る甘い香りはもはや干しブドウそのもの。
ですが、食べてみると、ちょっと皮が気になる。また干し続けます。

目次に戻る

干し野菜の料理は本当に簡単でめちゃうま!

で、干した野菜で料理を作ってみました!

セミドライプチトマトとサーモンのサラダ

プチトマトとサーモンのサラダの写真

レタス3枚をちぎり、玉ねぎ少々を薄切りにし、セミドライプチトマト3個を半分に切って、スモークサーモン6枚とともにサラダボールに盛って、お好きなドレッシングをかけるだけ!

プチトマトは3時間干しても、ほとんど生と変わりません。
ちょっと甘みが増すかなというくらい。もう少し干せばよかった。

干し野菜とチーズのスパニッシュオムレツ

干し野菜とチーズのスパニッシュオムレツを焼いている写真

これはすべてセミドライの野菜を使いました。

ズッキーニプチトマトシメジ玉ねぎパプリカをバターでさっと炒めて、ほぐした卵5個に入れ、牛乳、塩コショウ、パルメザンチーズ、溶けるチーズを加えて、バターを敷いたフライパンで焼きます。

今まで、生の野菜から作っていた時より、ずっと炒める時間が少なくて済むんです。
カサが減るから、たくさんの野菜を入れられます。
そして、生の野菜よりセミドライの野菜の方が、断然コクがあっておいしい!!

これ、本当にお勧めです。

この日の夕食はこんな感じでした。

干し野菜のスパニッシュオムレツとセミドライトマトのサーモンサラダの夕食の写真

ドライトマトのカッペリーニ風素麺

ドライトマトのカッペリーニ風素麺の写真

ドライトマトを水につけて600w40秒レンチン、白だしとシラスを加えて、ゆでた素麺にかけ、大葉をちらすだけ。
ドライトマトドライフルーツみたいに甘くてコクがあり、和風にもマッチ

完成したドライトマトの写真

ちょっと戻すだけで、とても軟らかくなりました。

このほかに、生のキャベツの千切りサラダも用意しました。
千切りキャベツを氷水にさらして、アミエビとごま油としょうゆをかけます。

キャベツの網えびのサラダの写真

目次に戻る

干し野菜は即席スープに入れれば一気に野菜満載!

作った干し野菜をストックしてあったものを即席スープに入れたら一気に野菜満載

ストックした干し野菜の写真

即席スープでもカップラーメンでも、お湯を入れる前に干し野菜を入れて、普通にお湯を注ぐだけ。

写真のスープは、ドライの細切り人参セミドライのエリンギを入れたもの。
緑のものは「あじめこしょう」という岐阜県中津川市名産の唐辛子。

干し野菜の即席スープの写真

ドライの大きい野菜だと事前にレンチンした方がいいですが、細切り人参、ピーマン、きのこなどなら入れるだけでOK。干しきのこを入れると、格段においしくなります。

勤務先でのランチもリッチに変身!

干し野菜のおしゃれ雑炊

干し野菜の雑炊の写真

この雑炊は、冬に干した野菜で作ったものです。
干した人参、大根、ごぼう、きのこから出たうまみを、わさびでさっぱり頂きます。
料亭の味ですぞ。

夫ポンポン

夫ポンポン

ちょっとガサツな料亭ですね。
アラサー娘

アラサー娘

人物はガサツだけど料理は結構繊細だよ。

干し野菜のおしゃれ雑炊のレシピをぜひ見てみてくださいね。

目次に戻る

干し野菜のレンチンリゾットとペペロンチーノ

ドライトマトのレンチンリゾットの写真

干し野菜で作れば、レンチンリゾットだって、イタリアンレストランみたいな味になりますよ!

全く同じ材料でペペロンチーノ風のパスタもできます!

レンチン・ペペロンチーノの写真

レシピは、レンチン3分半でリゾット風ランチ!まるでイタリアンレストランをぜひ見てみてくださいね。

目次に戻る

干し野菜は超便利・おいしい・栄養豊富、そしてエコ!!

干し野菜は超便利

なんといっても私が干し野菜が素晴らしいと思う所は、下ごしらえした野菜をストックしておけることです。
これ、働いてた時やりたかったわ~。

いま、カット野菜が人気ですね。
野菜料理で大変なのは下ごしらえ。
洗って切ってが面倒だからカット野菜があれば、本当に気が楽だし時短。

だけど市販のカット野菜は日持ちしないし、添加物だって心配。
自家製カット野菜は市販のものより、もっと日持ちしない。

そこで!!
干し野菜なら、下ごしらえ済み、すぐに使える極上のカット野菜がストックできます。
日持ちはそれほどしませんが、私の印象だと干さないよりは日持ちします。

たとえばズッキーニ
生で輪切りにして保存はできませんが、輪切りにして4時間干せば冷蔵庫で1週間くらいもちます!

干しズッキーニを保存袋に入れた写真

ズッキーニの美味しい食べ方もレシピも「えっ?! ズッキーニってこんなに美味しいの?!」最高の食べ方とレシピで、たくさんご紹介しています。

ズッキーニやズッキーニ料理の写真のコラージュ

干し野菜はおいしい

干しシイタケを想像していただくとよく分かりますが、干した野菜からは、生の野菜からは得られない、とっても濃いだしが出るんです。
糖度が上がり、野菜の味も強くなります。

干したシイタケとパプリカの写真

半乾燥野菜(重量減少率30%程度)では、大根、人参、かぼちゃ、いずれも生よりもアミノ酸が増加していたという研究結果もでているんですよ。
※「調理における半乾燥野菜の品質・機能性の変化」、温故知新第4回、久松裕子著、月間フードケミカル、2015、1、Vol.357

干し野菜は栄養豊富

干すことで抗酸化能が増すことも研究で明らかになっています。
※上記と同じ文献より

抗酸化能(抗酸化力)とはなんでしょうか?

活性酸素という言葉をご存知でしょうか?
私たちが生きていくために必要不可欠な酸素。
身体に取り込んだ酸素の一部は、他の分子と結び付いて高い酸化力を持つ活性酸素に変化します。

そしてこの活性酸素が蓄積されると、

単に老化を早めるだけでなく、がん細胞が増殖したり、動脈硬化を引き起こすなど、様々な疾病の原因になっていることが分かっています。

「抗酸化力」ってなに? 切らずに治療ができる最新のがん治療法、陽子線治療、南東北がん陽子線治療センターHP

ざっくりいうと、野菜を干すことで、老化、がん細胞の増殖、動脈硬化などを防ぐ作用が増すということですね。

血液がサラサラになっているイラスト

目次に戻る

干し野菜はたくさん食べられる

干すと水分が抜けるので、重量・体積ともぐっと減ります。
だから、オムレツに入れる、炒める、なんていう時でも、干さない野菜に比べてたくさん食べられますよ。

干し野菜とチーズのスパニッシュオムレツを焼いている写真

干し野菜はエコ

干し野菜は、完全に乾燥させたものでなく半乾燥であっても、皮があっても気になりません
でも皮をむかないで使うから、農薬や化学肥料を使っていないものだと安心できます。
そしてとっても新鮮という野菜でなく、ちょっとくたびれた野菜でも、干せばおいしく食べられます。

オーガニックな野菜の入手先は、えっ?!知らない?おいしい野菜・安全な野菜を安く買う方法 や、名古屋栄・オアシス21の朝市で激うまオーガニック野菜ゲット!の記事を参考にしてくださいね。

野菜を干す方法は本当にシンプル!簡単!

干し野菜におすすめの野菜って?

ほとんどの野菜を干し野菜にすることができますが、アクが強いので処理が必要など、ちょっと厄介な野菜も。
詳しくは干し野菜に適した野菜って?干しちゃダメなものは?へ。

目次に戻る

干し野菜に必要な道具

必要な道具は、干しかごザルだけ。

洗うことも考えて、手軽なサイズのものが良いと思います。
物干しざおなどに吊るすことができる干しかごも便利ですね。

干す場所

日当たりのいい庭やベランダが良いです。
吊るすなど工夫すれば、小さなスペースでたくさん干し野菜を作ることができます。

季節と天気

梅雨時は向きません。
最適な季節は乾燥した冬ですが、むしろ天気が重要です。
数日間干す時は、天気予報をチェックして晴れが続く時に干すのがおススメです。

晴れの日の写真

目次に戻る

干す時間帯と干す時間の長さ

日が照っている時間帯に干し、夜露に濡れる前にとりこみます。
乾燥が足りない場合は、翌日また干します。

干す時間の長さは、野菜の種類、セミドライかドライか、切り方、気候などによって変わります。
参考までに初めにご紹介した『干し野菜百科』の記載をご紹介しておきます。

セミドライドライ
プチトマト1~2日間4~5日間
パプリカ3時間2~4日間
ズッキーニ4時間~半日2~3日間
シメジ4時間~半日2~5日間
かぼちゃ4時間~半日3~5日間
大根
(細切り)
1~3時間2~4日間
人参
(細切り)
30分~2時間1~3日間
白菜
(3㎝のざく切り)
1~3時間2~3日間
キャベツ
(縦4等分)
2時間~半日2~3日間*

*ドライキャベツはかなり辛くなるので避けたほうが良いかもしれません。
※『干し野菜百科』、濱田美里著、河出書房新社、2011年7月30日発行、p16,26,33,34,43,47,60,63,78より抜粋して筆者が作表

干す前の下処理の基本

干す前に洗い、用途などに応じて切ります。
厚みは薄い方が、日にあたる面は大きい方が早く乾燥します。

干す時の置き方

基本的には、切り口を上にして、なるべく重ならないように置き、時々上下を返します。
そんなに頻繁に上下を返す必要はなく、1,2回返せばOKですよ。

2日目に干した野菜と果物の写真

干した野菜の食べ方は?

基本的にはドライの干し野菜は、水でもどして使います。
もどし汁にも旨みが出るので、スープや煮汁に使うと便利です。

一方、セミドライの干し野菜は生と同じように使えます。

セミドライ、ドライいずれも、さっと洗ってから使うのがよいでしょう。

干し野菜のスパニッシュオムレツとセミドライトマトのサーモンサラダの夕食の写真

野菜を干すとよいことだらけ!まとめ

  • 干す時間の長さによって、セミドライとドライがある。
  • 目的
    • セミドライ→調理の短縮・旨みの凝縮
    • ドライ→保存期間延長
  • 干す時間
    • セミドライ→1時間~半日程度
    • ドライ→数日
  • 手順は、基本的に洗って切って干すだけ。
  • 野菜を干すと旨みが増し、抗酸化能も向上
  • 干し野菜は持ちの良い自家製カット野菜。ぜひストックを!

おいしくて便利な干し野菜。
私は、これから野菜を干すのが習慣になりそうです。

是非あなたにも干し野菜、つくってみてほしー

夫ポンポン

夫ポンポン

退場ですな。

レッドカードのイラスト

突然ですが、トマトの可能性は無限大!

トマトを美味しく食べるコツやレシピは、トマトのめちゃウマ大量消費!和洋中レシピ16選とおいしく食べるコツで、たくさんご紹介しています。

トマトやトマト料理のコラージュ

最後までおつきあい頂き、ありがとうございました。


保存版!おしゃれ鯖缶で激ウマ手抜き和洋中レシピ

スポンサーリンク