白和えを生ひじきで!野菜たっぷり・ほっとする味|ゴニョ研

こんにちは
生ひじきが手に入ったので、フードプロセッサーを使って、簡単に白和えを作りました!
クリーミーでゴマが香ばしくておいしい!
材料(4人分)
具材など
- 生ひじき・・・・・・・・・・80g程度
- パプリカ(オレンジ・赤)・・少々(なくても可)
- ほうれん草・・・・・・・・・1/2把
- 人参・・・・・・・・・・・・1/3本
- ツナ缶・・・・・・・・・・1缶
- 塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1
和え衣
- 豆腐(木綿or絹)・・・・・・1丁
- すりごま・・・・・・・・・・大さじ3
- 砂糖・・・・・・・・・・・・小さじ2
- 薄口しょうゆ・・・・・・・・大さじ1
手順
1.豆腐を水切りして、ほぐす
豆腐をペーパータオルで包み、重石をして30分程度置きます。
さらにペーパータオルを取り替えて、押さえて水気を切ります。
2.人参とほうれん草とひじきをゆでる
人参の細切りを熱湯でゆで、ざるに上げて水気を切ります。
ほうれん草も熱湯に塩を入れてゆで、冷水にとり、絞って3㎝程度の長さに切ります。
生ひじきはよく水洗いしてから、長いものは切り、熱湯でちょうど良い硬さになるまでゆでます。
3.和え衣を作る
和え衣の材料を全てフードプロセッサーに入れて、滑らかになるまで回します。
フードプロセッサーがない場合は、すりこぎとすり鉢ですってもできます。
すりごまでなく炒りごまを使う場合は、先にごまだけフードプロセッサーかすりこぎにかけて、ゴマをすっておきます。

絶対に上司にゴマはすれない!

すりごま買ったら?
4.和え衣と具材を混ぜる
2の具材と3の和え衣とをボールに入れて混ぜたら出来上がりです。

たくさんできちゃいました。
水っぽくなっちゃうんで、すぐ食べたほうがおいしいですけどね。

煮物だけじゃない!生ひじきでむちゃウマおかずレシピ2選では、生ひじきのキッシュのレシピもご紹介しています。
ぜひご覧くださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


















![[爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研 [爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研](https://gonyoken.com/wp-content/uploads/2021/01/sngyshh-h14-eye-c-150x150.png)



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません