コールラビの葉っぱも茎も炒めて丸ごとお手軽極ウマパスタ|ゴニョ研

こんにちは
野菜料理研究家のガッツかよめです。
コールラビって本当にかわいい形でおしゃれな色ですよね。
なんかウーパールーパーに似てると思うんですよ。私だけでしょうか。

今回は、コールラビ1個を皮も茎も葉っぱも全部使って、丸ごとパスタにしちゃうレシピをご紹介します。
コールラビを葉っぱも茎も全部炒めて極うまパスタを作っちゃおう! 超簡単レシピ

材料(大人2人分程度)
- コールラビ・・・・・1個
- ミニトマト・・・・・10個
- たまねぎ・・・・・1/4個
- ベーコン・・・・・・4枚
- ニンニク・・・・・・1片
- スパゲッティ・・・・・・200g
- 塩・・・・・大さじ1強と小さじ1/2
- 薄口しょうゆ・・・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・・・・大さじ2
- 粗びき黒こしょう・・・・・適宜
手順
1.材料を切る
コールラビの硬い茎は葉をむしって斜め切り、葉の部分はざく切りにします。
コールラビの球形の部分は、底の硬い部分を切り落とし、皮を厚めにむき、

皮は細切り、実は拍子木切りにします。
ニンニクは半分に切って芽を除いてからみじん切りにし、たまねぎは薄切り、ミニトマトは半分に切り、ベーコンは1cm幅に切ります。
2.スパゲッティをゆでる
2Lの湯に塩大さじ1強を入れ、スパゲッティを袋の表示より1分短くゆでます。
3.ベーコンとかぶと葉を順に炒める
フライパンにオリーブオイル大さじ2とニンニクを入れて弱火にかけ、香りがたったらコールラビの皮とたまねぎを入れて弱火〜中火で炒め、

2分ほどしたらコールラビの実と茎、トマト、ベーコンも入れて炒め、塩小さじ1/3をふってさらに炒めます。

4.スパゲッティのゆで汁を加えてからスパゲッティを加える
スパゲッティのゆで汁をお玉で2杯ほど、フライパンに入れて炒め続け、コールラビの実に串がスッと刺さるようになったら、コールラビの葉と水気を切ったスパゲッティを入れ、強火にしてフライパンをふって全体を混ぜます。
最後に薄口しょうゆで味をととのえて、再度全体を混ぜたらできあがりです。
皿に盛り、お好みで粗びき黒こしょうをふって召し上がってくださいな。

コールラビの実はちょっと歯ごたえがあってしっかりした食感です。
葉っぱや茎もニンニクとよく合って、とっても簡単に、丸ごとおいしく食べられます。
コールラビの葉っぱや茎って、1個分だと少ししかないですよね。
冷凍して貯めておくのもいいけれど、そんなに頻回にコールラビを食べないと、私は冷凍してあったことも忘れちゃったりします。
だから、コールラビ1個を1回で全部食べちゃうのが、忘れっぽい私には断然使いやすいと思いました。

夫ポンポン

アラサー娘

夫ポンポン

ガッツかよめ

夫ポンポン
ほかにもいろいろなコールラビのレシピをご紹介しています!
最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。



















![[爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研 [爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研](https://gonyoken.com/wp-content/uploads/2021/01/sngyshh-h14-eye-c-150x150.png)



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません