コールラビのお漬物・シャリシャリ食感でおつまみにも最高|ゴニョ研

こんにちは
珍しい野菜が大好き!!
どんな野菜でも簡単においしく食べるレシピを編み出す自信がある、野菜料理研究家ガッツかよめです。

アラサー娘
そんなことはいいから、早くコールラビの漬物の作り方を説明して!

ガッツかよめ
はい…。
というわけで、コールラビでお漬物を作ります!
本当に簡単であっという間にできるけれど、シャリシャリの食感が軽快で、ついつい食べ過ぎます。
コールラビのお漬物なら塩麹漬け! しゃりしゃり食感がやみつき!

材料(大人4人分程度)
- コールラビ・・・・・・1/2個(正味150g)
- 塩麹・・・・・・大さじ1
手順
1.コールラビを切る
コールラビは、茎と葉、および頭と底の硬い部分は切り落とし、皮を厚めにむき、2mm程度の厚さのいちょう切りにします。
2.保存袋にコールラビと塩麹を入れる
小さめの保存袋にコールラビと塩麹大さじ1を入れ、袋の上からもみ、コールラビの入っている部分を折り返すようにして、空気を抜きながら袋の口を閉じます。

室温で放置すれば20~30分後、冷蔵庫なら3時間後くらいから食べられます。
水気を切って器に盛ってくださいね!


アラサー娘
シャリシャリ〜!!

夫ポンポン
あの…できれば、私の分も残しといてくださいね…。

アラサー娘
そんなの無理じゃね?
お試しください!
ほかにもいろいろなコールラビのレシピをご紹介しています!
最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。



















![[爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研 [爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研](https://gonyoken.com/wp-content/uploads/2021/01/sngyshh-h14-eye-c-150x150.png)



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません