ツナサラダをトマトカップで・可愛さ満喫|ゴニョ研

たまにはトマトをおしゃれに料理しよう!トマトのカップサラダ
トマトといえば、切るだけでおいしく食べられる、手間なし野菜ナンバーワン!
だけど、たまにはトマトちゃんにも手をかけてあげましょう!

アラサー娘
あんた、いつも切るだけだよね!


ガッツかよめ
本当だね!
だから、このレシピはアラサーが作ってくれ!
だから、このレシピはアラサーが作ってくれ!

森みちか
そりゃ、無理みちかだわ!
ということで、おもてなしにもぴったり!
おしゃれなトマトカップのサラダのレシピをご紹介します。
ツナサラダをトマトカップで・可愛くておもてなしにもぴったりレシピ

材料(大人4人分程度)
- トマト・・・・・・4個
- ツナ缶・・・・・・小1缶
- ゆで卵・・・・・・1個
- 紫玉ねぎ(普通の玉ねぎでも可)・・・1/4個
- イタリアンパセリ・・・・・・少々
- マヨネーズ・・・・・・大さじ2
- 砂糖・・・・・・少々
- レモン(薄切り)・・・・・・1枚
- レモン汁・・・・・・小さじ2程度
- 塩・・・・・・少々
手順
1.トマトの上下を切ってくり抜き、トマトカップを作る
トマトのヘタの部分を上から1cm程度の位置で切り、

座りを良くするために下の部分も少し切ります。

トマトをスプーンでくり抜いてトマトカップを作ります。

2.くり抜いたトマトの中身を切る
くり抜いた中身は、ザルなどで水気を切って、切り落とした下の部分とともに粗みじんに切ります。
3.紫玉ねぎを切って塩でもむ
紫玉ねぎ(普通の玉ねぎでも可)は薄切りにして、塩少々で柔らかくなるまでもみ、水気を絞ります。
4.ゆで卵を作って刻む
卵は沸騰した湯に入れて8分程度ゆでて皮を向き、細かく刻みます。
5.トマト、ツナ缶、玉ねぎ、卵を混ぜ味付けをする
水気をよく切ったツナ缶、2のくり抜いたトマト、3の玉ねぎ、4のゆで卵、レモンの絞り汁、マヨネーズを混ぜます。
6.トマトカップに5を詰め、イタリアンパセリとレモンを飾る
5の水気を切って、スプーンで1のトマトカップにこんもりと詰め、1枚の薄切りを1/4に切ったレモンとイタリアンパセリを飾ります。

小さめのトマトの場合、ツナサラダは余ると思いますが、そのまま食べてもおいしいですし、レタスを添えたりサンドイッチに使うのもいいですね。
トマトの種やジュース、ツナ缶の汁は、スープなどに使うと良いです。
私は今回、じゃがいもと豚肉の煮物に使いました。

トマトカップのサラダはさっぱりして爽やかな味です。
ぜひ作ってみてくださいね。
トマトの可能性は無限大!
トマトを美味しく食べるコツやレシピは、トマトのめちゃウマ大量消費!和洋中レシピ16選とトマトをおいしく食べるコツで、たくさんご紹介しています。

最後までおつきあいいいただき、ありがとうございました。


















![[爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研 [爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研](https://gonyoken.com/wp-content/uploads/2021/01/sngyshh-h14-eye-c-150x150.png)



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません