大根の皮・豚バラ・人参の甘辛炒め!絶品主菜|ゴニョ研
こんにちは ガッツかよめです。
ふろふき大根やおでんに大活躍の大根。
煮物の時は皮を厚めに切った方が美味しく煮えますよね。
でもその皮、捨てないで!
豚バラと人参といっしょに炒めると、御飯もお酒も進む絶品主菜になります。
1回に大根を使う量が少なくても、むいた皮をポリ袋に入れて冷蔵庫に保管し、ある程度たまったら作ると便利ですよ〜。
超節約!大根の皮が主役!なのにおいしいボリュームおかず

これ、まあ、おいしそうなんですけど、落ち着かない写真ですよね。私が写真を撮り忘れちゃったんで、夕食全体の写真から切り取ったんですけどね、明らかに向きがおかしいです。
本当にごめんなさい。見づらくて申し訳ないです。
ホラ、あなたも謝って!

あら、優しいじゃないの? なんか変な感じ。でもありがとうね。
ではレシピ行きますね。
材料
- 大根の皮 1本分
- 人参 6㎝くらい
- 豚ばら肉 50gくらい※
- カイワレ菜 1/3パックくらい
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- だしの素 少々※※
- 大根の煮汁(だし、酒でも可) 大さじ2
※今回使っている豚バラは50g程度ですが、100gくらいあった方がおいしいと思います。
※※大根の煮汁でなく、だしを使う場合はだしの素はいりません。
1.大根の皮を切る
大根の皮を細切りにします。

2.人参を切る
人参は皮をむくか、ちょっと汚れているところを取って、細切りにします。
まず6㎝程度に切ったら端を薄く1枚だけ切り、切った面を下にして置きます。
こうすると人参が安定するので安全です。

それを端から薄く切っていきます。

薄く切ったものを数枚ずつ重ねて置き、細く切っていきます。
3.豚肉を切る
豚肉を一口大に切ります。
4.炒める
フライパンをあたためてごま油をしき豚肉を炒め、色が変わったら大根の皮と人参を入れて炒めます。
5.味付けをする
大根と人参に油がなじんだら、しょうゆ、みりん、大根の煮汁(酒、だし)、だしの素(だしを入れる場合不用)を入れ、さらに炒め、水分がほぼなくなったら火を止めます。
6.もりつける
カイワレは根をおとして

洗って、炒めたものを皿に盛り付けた上に散らします。
できあがりです。

きんぴらと同じ調理法ですが、少し薄味にするとたくさん食べられます。

ああ、そうそう、町でやたら暴力振るう人ね。
それはチンピラでしょっ!!
この日の夕食はこんな感じでした。

メニューです。
- 下ゆでなしのふろふき大根
- 大根の皮・豚バラ・人参の甘辛炒め
- なんちゃって出汁巻卵 おろし添え
- ほうれん草のごま和え
- 玉ねぎとエノキの味噌汁
大根の部位の特徴に合わせて料理しました。
・今話題の鯖缶を使い倒すレシピ集もどうぞ!
保存版!おしゃれ鯖缶で激ウマ手抜き和洋中レシピ
最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。


















![[爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研 [爆笑]専業主婦だけど働きたい! でも不安…ならこの裏技で!|ゴニョ研](https://gonyoken.com/wp-content/uploads/2021/01/sngyshh-h14-eye-c-150x150.png)



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません