大きい茶碗蒸しを作りたい!オーブンレンジで大成功!|ゴニョ研
大きい茶碗蒸しってどうやったら作れる?無精すぎるガッツの挑戦
こんにちは! ガッツかよめです。
みなさん、和食の女王、茶碗蒸しはお得意ですか?
私は、茶碗蒸し作るの苦手なんです。
スガ入ったり、シャビシャビだったり……。
そしてなんか面倒くさい!
だったら大きい器でどーんと作ると簡単?
そう思って作り始めたものの失敗続き。
超ズボラな私ガッツの大きい茶碗蒸しへの挑戦をご紹介します。
この記事では
- 土鍋で茶碗蒸しを作って失敗し、オーブンレンジで作ることにして、2回目でやっと成功したこと
- オーブンレンジで茶碗蒸しを作る時のコツ
をご紹介しています。
お急ぎの方は、ページ先頭の目次から必要な項目へどうぞ!
挑戦第1回!土鍋茶碗蒸し!煮るだけ簡単!
ネットで土鍋茶碗蒸しというものを見つけた時、私は本当に小躍りして喜びました。蒸し器を使わず、土鍋で弱火で煮るだけで茶碗蒸しができる!!
見た目も大変豪華!
なんて素晴らしいのかしら。
私が参考にしたのは、こちらのサイトです。
早速やってみました。
その時の材料をよく覚えてないいですよね。たぶん、人参とか麩とかきのこ、…そんな感じです。
でも、計量する習慣のない無精者の私。出汁と卵の分量もきわめていい加減。
それでも何とか、卵はちゃんと溶きほぐして、こうして濾(こ)してから入れました。
ごく弱火で10分くらい煮て蓋を開けたら、こんな感じ。
やったぞ、大成功!
と思いきや、
大失敗だったんです。
見た目は大失敗には見えないんですが、しっかり焦げています。
土鍋を1晩水につけて焦げを取ったくらいです。
でも、まあ焦げたところも、なんとか食べられましたし、焦げてないところは美味しかったです。
大きい茶碗蒸し挑戦第2回!オーブンレンジにお任せした!!
これでやめては女がすたる!
なんとしても大きい茶碗蒸しを上手に作りたい。
かなり弱火にしたのに焦げたので、やっぱり直火では難しいのかも…。
今度は我が家の高機能なオーブンレンジさんにお任せしてみることにしたんです。
台所の様子が、やたら写り込んでる不気味な写真!
私は日頃、普通のあたためや一般的なオーブンくらいしか使っていなかったんです。
なので今回初めて説明書を真剣に読んでみました。
いやあ、びっくりしました。
このレンジ殿は通常のレンジとオーブンの機能のほかに
水を使った独自の調理法として「焼く」「蒸す」「煮込む」「発酵」と、いろんな調理ができる!
そして、なんと、この説明書と一体化しているメニューブックには茶碗蒸しの調理法も載っていた!
でも、普通の1人分ずつの茶碗蒸し。
ひょっとすると、これでいける?
自動メニューから「茶碗蒸し」を選べば1発で蒸してくれるそうです。
やってみることにしました。
材料
- 人参 細いもの5㎝程度
- パプリカ 少々
- シメジ 1/3パック
- シイタケ 2枚
- 麩 9個
- カイワレ 1/3パック
- ささみ 2本
- 卵 3個
- だし 3カップと1/4
- 薄口醤油 小さじ1
- 酒 大さじ1
手順と結果
今回はささみ、シイタケ、シメジ、人参はあらかじめレンジで加熱しておきました。
それを戻した麩とともに大きな器に入れて
溶いた卵と出汁を合わせて、それをこして器に入れました。
ここまでは良かったんです。
あとはオーブンレンジ殿にお任せ。
なんと茶碗蒸しは「入門メニュー」なんです!!
「入門」で何度も失敗している私はどうすりゃいいんですか??
気を取り直して入門メニューから茶碗蒸しを選んでピッと押すと、ものすごく感じのいいお姉さんの声で「いいですね~」と言われました。
あとはレンジ殿の働きを見守るだけです。
加熱時間は30分くらい。
が、彩(いろどり)に加える人参やパプリカなどは沈んでしまわないように、25分くらいで一度取り出し、彩野菜と卵液少々を加えました。
この時は、固まりつつあるように見え、よしよしと思ったのですが。
その後、5分くらいして取り出してみると、まだシャビシャビ。
もう少しかなと、3分延長を繰り返すこと4回程度。まだシャビシャビ。
え~~~~っ!!
「いいですね~~」って言ったじゃん!!
ちゃんと仕事してよ!!
ああ、もうダメ。家族全員総勢3名でで指をくわえて待っていましたが待ちきれません。
それで食べることにしました。
この日の晩御飯
この日の夕食の献立です。
大きい茶碗蒸しのほかに
- シシャモ焼き
- しろ菜と人参と揚げの煮物
も用意しました。
こうしてみると、そんなにシャビシャビに見えないですが、
実は
こんな悲惨な状態。
オーブンレンジでの大きい茶碗蒸しの問題点
失敗の原因として考えられるのは
- 加熱温度が低すぎた
- 加熱時間が短かすぎた
- 卵の量が少なすぎた
- 途中で取り出すことで温度が低下した
- 入れる場所を間違えたことで蒸気が上手く当たっていなかった
問題は5です。
後から説明書を読んでいて気が付いた衝撃の事実!
角皿を使って中段に入れねばならないのに間違ってレンジの床に置いてしまったんですね。
これが最大の敗因かもしれません。レンジ殿は一生懸命やっていたのに間違っていたのは私でした。
愚か者すぎる私!
次回はこれを念頭において、再挑戦したいと思います。
そうそう、シャビシャビの茶碗蒸しは軟らかすぎる卵とじのようでしたが、まずくはなかったです。
ただ、茶碗蒸しとは別物でした。
大きい茶碗蒸し挑戦第3回!オーブンレンジ2回目!
成功のための解決策!
今度こそ何とかしたい!!
そのために、過去の失敗のおさらいをして解決策を立てることにしました。
前回の、電子レンジでの大きい茶碗蒸しの失敗はこんな風だったんですよね。
土鍋茶碗蒸しは焦げてしまったので、オーブンレンジの「おまかせ機能」の「茶碗蒸し」でやったら固まらず、おまかせ機能のはずが、お泣かせ機能になってしまいました。
今度こそ大きい茶碗蒸しを成功させたい!
対策を考えました!
オーブンレンジで大きい茶碗蒸しを作るための対策
- 加熱温度と加熱時間の調整する
- 卵液の卵の比率を上げる
- なるべく途中で取り出さない
- 角皿を使い中段に入れる
加熱時間と温度、卵液の卵の量はこんな風にしました。
- レンジのおまかせ機能は使用せず、加熱温度を上げる
90℃→95℃ - 加熱時間は25分程度から、様子を見ながら延長する
- 卵液の卵の比率を増やす
卵3個にダシ3カップ→
卵3個にダシ2カップ
角皿も忘れずに!
もうひとつ、蒸し器で作る場合、湯気のあがった蒸し器に茶碗蒸しを投入するのが鉄則。
レンジでも、あらかじめ庫内温度を上げようと思い、空の状態でソフト蒸し10分程度を行ってから、茶碗蒸しを入れて再度ソフト蒸しを行いました。
使い方として正しいのかどうか、分かりませんが。
材料
<具>
- ささみ 2本
- エビ 3尾
- 人参 細いもの4㎝程度
- シメジ 1/4パック
- 干しシイタケ 6枚(小さいもの)
- 麩 9個
- カイワレ 1/3パック
<卵液>
- 卵 3個
- だし 2カップ
昆布 10㎝
鰹節 15gくらい
水 2カップ
(干しシイタケの戻し汁も合わせて)
だしの素を湯で溶いても可 - 薄口醤油 小さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
手順
1.エビとささみの下処理をする
エビは殻と背ワタを取り、ささみは筋を取ってそぎ切りにします。
2.野菜やきのこを切り、麩(ふ)と干ししいたけを戻す
- カイワレは根を切って洗う
- 人参はごく薄い輪切り
- シメジは石突を取って長さを二等分に
- 麩(ふ)は水に漬けて戻し
- 干しシイタケは砂糖少量と水100ccで戻し
石突を取りかさと軸に分けます
(ぬるま湯だと早く戻る)
3.オーブンレンジを予熱する
何も入れずに蒸し調理(95℃ソフト蒸し)を10分程度行って予熱します。
4.だしを取る
昆布を10分程度、水300ccに浸しておき、その後干しシイタケの戻し汁100ccも加えて火にかけます。沸騰寸前に昆布を取り出し、鰹節を入れて火を止め3分おいて、こします。
5.人参とささみとエビを煮る
4のだしに薄口しょうゆ、みりん、塩をいれ火にかけます。続いて人参とささみとエビを入れて、人参が軟らかくなったら火を止めてさましておきます。
こうすることで粗熱が取れ、卵を入れても固まらなくなります。
6.器に具を入れる
器に、ささみ、しいたけ、しめじ、絞った麩(ふ)、エビ、人参を入れます。
人参はいろどりとして一番上に入れると良いでしょう。
7.卵液を作り器に注ぐ
卵をボールに割り入れ、白身を切るように丁寧にほぐし(泡だて器を器の底につけて泡立てないようにほぐす)、5のだし汁を少しずつ加えて溶きまぜ、これをザルなどで濾(こ)しながら 6 の器に注ぎ入れます。
8.オーブンレンジで加熱する
7の耐熱容器にアルミホイルなどでフタをし、予熱して湯気があがっているオーブンレンジに、説明書の指示どおり、7の器を角皿にのせて中段に入れ、95℃の「ソフト蒸し」で、25分加熱します。
※角皿の要不要や、どの段に入れるか、給水タンクへの給水、受け皿に溜まった水を捨てておくことなど、必ずご自身のレンジの説明書をご参照ください。
また、予熱したオーブンの扉を開ける時は、熱い湯気が出ますので気を付けてください。
蒸し器で作る場合は最初の1分間は強火のまま蒸し、弱火にしてさらに17〜18分間蒸します。
9.固まったらカイワレを入れる
オーブンレンジなら25分、蒸し器なら17分程度たったら、竹串を刺してみて透明な汁が出たら取り出し、フタを開けてカイワレを入れ再度フタをして30秒ほど置きます。カイワレに少し火がとおれば出来上がりです。
もし竹串を刺した時、汁が濁(にご)っているようなら3分程度追加加熱します。
オーブンレンジで大きい茶碗蒸しに挑戦!結果発表!!
ちょっとわかりにくい写真ですが、ちょうど良い硬さになっているかどうかは、ある程度見た目でも分かります。前回とは全然違う!!
やった!!
遂にやりました!!
てか、オーブンレンジ殿、お疲れ様でした!!
大きい茶碗蒸し挑戦3回目!この日の晩御飯
この日の夕食の献立です。
大きい茶碗蒸しのほかに
・トマト(切っただけ)
・焼のり(あぶって切っただけ)
も用意しました。
何せ、茶碗蒸しにすべてのエネルギーを注ぎ込んだので、他のおかずを考える余裕がなかったんですよ。だからトマトと海苔。
でも茶碗蒸しは会心の作です。
プルプルっとしてツルンとして、のど越し最高で味もちょうど良かったです。
家族にも大好評で、あっという間になくなってしまい、もう一つ作ればよかったと思いました。
大きい茶碗蒸しをオーブンレンジで作る時のポイント
やっと何とか成功したので、ポイントをまとめたいと思います。
- 卵液は卵を多めの比率に。
(今回は卵3個に対しだし2カップ) - 空でスチームしてから茶碗蒸しを入れる
- 必ず説明書の指示に従って角皿などを使い指定の場所に入れる
- 加熱温度は小さい茶碗蒸しを作る時より若干高めにする
シャープヘルシオ AX-SP1 では、おまかせメニュー「茶碗蒸し」(ソフト蒸し90℃の設定)では失敗。おまかせ機能は使わず、ソフト蒸し95℃では成功。 - 加熱時間は様子を見ながら延長する
オーブンレンジは高機能で多機能!!メニューブックを見てみよう!
オーブンレンジって高機能・多機能。
でも説明書や専用レシピなどを見ないと、どんな機能があって、どんな料理が作れるのかもわからない。
確かに、使いこなすのには時間がかかる。
でも、今回のようにちょっと試行錯誤したら結構便利に使えることもあります。
我が家のように蒸し器がないおうちでは出番が多いかも。
オーブンレンジで蒸調理をする時の欠点は
- 庫内がビショビショになること
- 受け皿に水がたくさん溜まること
でも、庫内を拭くのも水を捨てるのも、それほど大変ではないです。
蒸し器や蒸し器の蓋にはさんだ布巾などを洗うことを考えれば、レンジの方が楽かもしれません。
そうそう、専用のレシピ集には、茶碗蒸しよりも少ない材料で、結構すぐにできちゃうメニューもあるので、そういうものから作ってみるのが良いと思います。
トマトを丸のまま入れる、夏向き!トマトがゴロン!冷製大きい茶碗蒸しなんていうものも作ってみました。レシピもありますので、こちらも是非ご参考に。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません