野菜たっぷり弁当のための晩ご飯活用術と朝パパッと副菜|ゴニョ研

2020年10月18日とにかく野菜たっぷり料理

こんにちは
作り置きが苦手なガッツかよめです。

アラサー娘

料理好きなのに作り置き苦手なの?

ガッツかよめ

作り置きしたものを入れ忘れるんだって。

夫ポンポン

そういえば、私もこの間、仕事に行き忘れてビビりました。

というわけで、今回は、野菜たっぷりなお弁当は作り置きなしでも作れるぞっていうことをご紹介します。

お弁当に使い回せる野菜たっぷりおかずを晩ご飯に

お弁当のためだけに作り置きをするのは大変だけれど、晩ご飯のおかずを多めに作ってお弁当に使い回すのは、それほど負担にならずにできます。

アラサー娘

前日の夕ご飯といっしょに作るっていうのも作り置きといえば作り置きじゃない?

ガッツかよめ

作り置きっちゃ作り置きかも…。でも、晩ご飯のおかずとして、お弁当にもOKで、夕食プラスお弁当の分を作るのが、それほど大変じゃない料理を選んでみたってことかな?

夫ポンポン

作ったものを入れ忘れるという問題の解決には、全くならないことをお伝えしておきます。

煮込みハンバーグでお弁当・野菜たっぷり!朝はレンチンのみ

ハンバーグはおいしいけれど、付け合わせを料理するのも面倒。
でも、煮込みハンバーグなら1品で栄養バランスもばっちりです。

だから、煮込みハンバーグ弁当は、おかずは煮込みハンバーグだけでOK。
前日作ったものを温めて詰めるだけで、忙しい朝でも手間をかけずに栄養バランス抜群のお弁当が作れちゃいます。

アラサー娘

写真だと煮込みハンバーグのほかにも、おかず入ってるよね?

ガッツかよめ

買ったポテトサラダがあったんだよね。

夫ポンポン

忘れずに入れられる時もあるんですね。

煮込みハンバーグを作った夜は、夕食の残りをタッパーなどに入れて冷めてから冷蔵庫へ。
この時に、お弁当の人数分のタッパーを用意して詰めてしまうと、朝詰め替える手間が省けます。
翌朝はレンチンして、必ず冷ましてからフタをします。

我が家では夫と娘のお弁当を作っていて、いつもは曲げわっぱに詰めてるんですが、煮込みハンバーグやカレーやシチューをお弁当にするときはタッパーです。

職場でレンチンできるので便利です。

ぜひ作ってみてくださいね。

詳しいレシピは、煮込みハンバーグでお弁当・1品で栄養満点!朝はレンチンのみへ。

牛肉赤ワイン煮弁当なら一晩寝かせたうまさに酔いしれる

牛肉赤ワイン煮は、たっぷり作るのがおいしくて、次の日やその次の日がまた最高においしいんです。
これも人参や玉ねぎやキノコなどたっぷり野菜を煮込むので、ほかのおかずはなしでも栄養バランス良好です。
主食は、ご飯でもバケットでもロールパンでもOK。
もし余力があればサラダを添えると、豪華ランチのできあがりです。

詳しいレシピは、牛肉赤ワイン煮レシピ・簡単豪華でリメイクも美味!へ。

ズッキーニとイカのトマト煮・お弁当の1品に・野菜たっぷり!

このズッキーニとイカのトマト煮は、野菜を薄切りにして煮ることで、短時間で調理できてイカもやわらかです。
ちょっと多めに作るのも、それほど手間ではないので、ぜひお試しください。
晩ご飯が大人気で、お弁当の分が足りなくなった場合は、人参や玉ねぎ、パプリカ、冬瓜など、お好きな季節の野菜を薄切りにして鍋に入れ、温めるついでに煮てしまいましょう。
トマトが足りない場合は、トマトケチャップやトマトジュースで代用できます。
トマトケチャップの場合は、甘くなるので、味見して調整してくださいね。

詳しいレシピは、ズッキーニとイカのトマト煮・簡単時短で冷やしてもおいしいレシピへ。

ズッキーニと大根と豚バラの甘辛味噌炒めで、こってり味の野菜満載弁当

この料理も栄養バランスバッチリで、1品おかずのお弁当でもいけそうなんですが、ついつい晩ご飯でアラサーとポンポンがたくさん食べちゃって…。

アラサー娘

ガッツが一番たくさん食べました。

赤みそとしょうゆとごま油でこってり味に仕上げた、野菜たっぷりでメシ泥棒のおかずです。
これもレンチンで下処理して、短時間でできてしまう炒め物なので、ちょっと多めにパパッと作っておけば、次の日のお弁当作りが楽ちんになります。

詳しいレシピは、ズッキーニと大根と豚バラの甘辛みそ炒め・メシどろぼうレシピへ。

お弁当でもサックサク・人参だけのかき揚げ・

人参のかき揚げって、本当においしくて大好きなんです。
野菜を天ぷらにするときって、いろんな野菜を揚げて、ついつい作りすぎちゃうのって、私だけですか?
そんなときは、ためらわずにたくさん揚げて、ぜひお弁当にも入れちゃいましょう。
サクサクにあげるコツもご紹介しています。

詳しいレシピは、人参だけのかき揚げ・冷めてもサックサク! お弁当にもへ。

野菜たっぷりの肉巻きはお弁当にぴったり

肉巻きは食べやすくて詰めやすくて見た目もきれい。
お弁当に持ってこいですよね。
いろんな野菜で肉巻きができますが、簡単に作れておいしい肉巻きをご紹介します。

ポン酢でさわやか人参の肉巻き

人参を拍子木切りにしてレンチンしてから肉で巻いてポン酢で味付けします。
あっという間にできる爽やかでおいしい肉巻きです。
晩ご飯にもお弁当にも大人気です。

詳しいレシピは、人参の肉巻き・ポン酢でさわやか・簡単ごちそうへ。

甘辛だれをからめて絶品! ズッキーニの肉巻き

お次はズッキーニの肉巻きです。
ズッキーニは少し蒸し焼きするだけで簡単に火がとおるので、短時間で肉巻きができちゃいます。
淡白なズッキーニに、お肉のうまみと甘辛いタレがよく合って、いくらでも食べられます。

詳しいレシピは、ズッキーニでお弁当なら絶対肉巻き!うまくて簡単へ。

冬に甘くなったねぎで! ねぎの肉巻き

冬になると太い白ネギが、とっても甘くなるんです。
ぜひそんな季節に作っていただきたい1品です。
とっても簡単だけれど、ご飯のともにもお酒のつまみにも最高。

夫ポンポン

お弁当でも1杯!

アラサー娘

水筒にワイン入れといたら?

ガッツかよめ

それは使える!!

詳しいレシピは、ネギがトロットロ!ネギの肉巻き・お弁当にもへ。

野菜たっぷり弁当のための朝パパッと副菜

ナムルとかお浸しとか漬物とか、ちゃんと名前のある野菜の料理でなくても、もっと気軽にお弁当に野菜を入れちゃいましょう。
正直、ほとんどの野菜は、簡単な調理法でもちゃんとおいしいんですよ。

野菜をゆでたり焼いたり!

例えば、さやえんどうやスナップエンドウ、アスパラなどは、さっとゆでて塩をふっただけでお弁当に入れちゃいます。

大根もカブもじゃがいもも3mmくらいの厚さの半月切りにして、フライパンで弱火で焼いて、塩をふっただけでおいしいです。

もっと時短にするなら、竹串が刺さる程度にレンチンしてから焼きましょう。

そうそう、じゃがいもは皮が薄いものなら、よく洗って芽をとり、皮をむかずに焼くのがおいしいです。

浅漬けは野菜たっぷり弁当の必需品

朝起きたら1番に、浅漬けを作ります。
カブ、きゅうり、大根、白菜、キャベツ、なんでもいいんです。

お好みの野菜を適当に切って、野菜の重量の2%、つまり野菜100gなら2gの塩を加えて、保存袋などに入れ、モミモミして置いておきます。
塩2gは、親指と人差し指と中指の3本でつまんで、2つまみです。
で、ほかのおかずやご飯などを詰めて、最後に浅漬けを水気を切って入れます。

きゅうりの浅漬けは、実はいろんな料理にアレンジできるんです。

きゅうりの漬物はすごい!アレンジしまくり和洋中!で、詳しくご紹介しています。

野菜の煮物だってすぐできる!

作り置きメニューの代表格の野菜の煮物も、私は朝作っちゃいます。
小鍋で、大根や人参をさつま揚げなどの練り物といっしょに、だしの素、みりん、しょうゆを入れて水から煮ます。
沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にして落としブタをすれば、やわらかくなるのに10分もかかりません。
あとはバッドやボールに移して、うちわで少しあおいで素早く冷ましましょう。

夫ポンポン

あおぐのは私です!

玉ねぎも小さめのものを1個丸のまま煮るのがおいしいです。
コンソメでもかつおだしでもOKですよ。

大葉やレタスを仕切りがわりに・ミニトマトも大活躍

春や秋はレタス類、夏は青じその葉、冬は水菜など、生で食べられる季節の野菜を、仕切りがわりに使うと、いろどりもよくなります。
ミニトマトもお弁当が華やかになって穴埋めにも貢献してくれるので、うれしい1品ですよね。

そして、レモン、スダチ、カボスなども仕切りに使うと味のアクセントにもなります。

アラサー娘

黄身が飛び出しすぎじゃね?

野菜たっぷり弁当は無理せず気楽に続けられる

作り置きのおかず満載で、何種類ものおかずがぎっしり詰まったお弁当は、それはすばらしいと思います。
でも、私には無理。

お弁当作りでは、冷凍食品は親友だし、買ってきたお惣菜も飲み仲間って感じ。

夫ポンポン

どんな交友関係ですかね?

でも野菜はたっぷりにしたいんです。
そんなに頑張って作り置きしたりしなくても、なんとか野菜たっぷり弁当作りを続けられています。

その秘訣は、まとめるとこんな感じ。

  • お弁当を考えた晩ご飯の使いまわし
  • 簡単にできる野菜の副菜

アラサー娘

まとめっていうか、これタイトルじゃね?

気軽に野菜たっぷり弁当!
ぜひぜひお試しください。

お弁当以外でも、野菜たっぷりの献立を立てるのは、とっても簡単!

詳しくは、野菜たっぷりの献立は実は簡単!すぐ実行できる立て方のコツとレシピへ。

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。