見るだけで心おどる! 珍しい野菜25選・スーパーにもあるかも?|ゴニョ研

2021年3月23日とにかく野菜たっぷり料理

珍しい野菜の写真

〜このページには、プロモーションが含まれます〜

こんにちは
野菜料理の伝道師ガッツかよめです。
珍しい野菜が大好きで、珍しい野菜をしばらく食べないと禁断症状で眠くなります。

アラサー娘

アラサー娘

毎晩、夕食後にひどい禁断症状が出てるよね。
ガッツかよめ

ガッツかよめ

実は昼食後にも出てる。

というわけで、お料理するのが楽しくなっちゃう珍しい野菜を、食べ方やレシピといっしょにご紹介
全て日本で育てることができて、家庭菜園で育ててみたいなという方は、種もここで買えます
栽培法のワンポイントは、無農薬栽培をしている現役農家さん、ココニコヒロバさんに執筆をお願いしました。

珍しい野菜を買えるスーパーや農家さんも、最後にちょろっとご紹介します。

夫ポンポン

夫ポンポン

なんか無責任ですよね。
「ちょろっと」って…。

では、見るだけでも楽しくなっちゃう、かわいい野菜たちをどうぞお楽しみください。

種まき・定植・収穫の時期については、中間地を想定しています。品種や栽培環境によって、若干異なりますので、大まかな目安とお考えください。

目次

スポンサーリンク

全部おいしい珍しい野菜! スーパーでも見かけるかも

バターナッツかぼちゃ

バターナッツかぼちゃの写真

バターナッツかぼちゃの特徴

アメリカではかぼちゃといえばこれのことで、バターナッツスカッシュと呼ばれています。
日本でも最近注目されているようで、うちの近所のスーパーの片隅にも置いてあります。
バターナッツかぼちゃは粘質で水分が多く、とても甘みが強いです。
ホクホク感はなくねっとりして、加熱するとクリームのように滑らかな食感になります。

バターナッツかぼちゃの料理法

一番おいしい食べ方はポタージュスープ。
でも、生でも、煮たり焼いたり蒸したりしてもおいしいし、工夫次第で和食にも使えます。
生で食べるなら、塩麹漬けがオススメです。
詳しいレシピや切り方や保存法などは、バターナッツかぼちゃの食べ方! 捨てるとこなし!丸ごとおいしいへ。

バターナッツかぼちゃやバターナッツかぼちゃ料理のコラージュ

バターナッツかぼちゃの栽培法ワンポイント

独特の甘みがあり保存性が高いので、おすすめのカボチャです。
種まきは気温が十分高くなってから。蔓(つる)が伸びてきたら、根元から5節を超えたところで親蔓(おやづる)を切り離し、あとは放任栽培でもたくさん採れます。ヘタのところに緑の部分がなくなり、ヘタ全体がコルクのようになったら収穫時です。

坊ちゃんかぼちゃ

坊ちゃんかぼちゃの写真

坊ちゃんかぼちゃの特徴

手のひらサイズの小さいカボチャです。
坊ちゃんかぼちゃは、スーパーなどで一番よく出回っている栗かぼちゃと同じ西洋カボチャの仲間なんですね。
だから肉質は栗かぼちゃとよく似て、ホクホクとしています。

坊ちゃんかぼちゃの料理法

電子レンジで加熱するだけでもやわらかくなって、おいしく食べられます。
ちょっと手を加えるなら、中をくり抜いて肉やチーズを詰めて丸ごとオーブンで焼くと、おしゃれでおいしいおもてなし料理のできあがりです。小ささや見た目のかわいらしさを生かした料理が楽しめます。

詳しいレシピは、坊ちゃんかぼちゃの超簡単丸ごとチーズ焼き・レンチンして焼くだけレシピへ。

坊ちゃんかぼちゃの超簡単丸ごとチーズ焼きの写真

アラサー娘

アラサー娘

真っ黒じゃ〜ん!!
ガッツかよめ

ガッツかよめ

ブラックに偏見を持ってはいけないよ。
夫ポンポン

夫ポンポン

これは、ただのこげこげ。

栽培するなら種はこちら

種まきは3〜4月、収穫は7〜8月です。
<広告>

坊ちゃんかぼちゃ(種:ウタネ)[かぼちゃ 南瓜 家庭菜園 種子 種]

価格:432円
(2021/3/21 16:22時点)
感想(5件)

坊ちゃんかぼちゃの種の写真

珍しい形! 丸ズッキーニ

丸いズッキーニの写真

丸ズッキーニの特徴

きゅうりの形のズッキーニは、もう珍しいとは言えませんよね。スーパーでも普通に見かける野菜になりました。
でも丸いズッキーニは珍しい。
ズッキーニって、実は丸型のほかにもUFO型とか、ひものような形とか、珍しい形のものがたくさんあるんです。
丸ズッキーニの味はきゅうり型と同じですが、若干水分量が多く、蒸したり焼いたりすると、かなり水分が出ます。

丸ズッキーニの料理法

丸ズッキーニは生でも加熱でもおいしく食べられますが、かわいい形を生かして丸ごと蒸したり焼いたりするのがおすすめです。
坊ちゃんかぼちゃと同じように中をくり抜いて肉詰めにすると最高においしいですよ。

詳しいレシピは、丸ズッキーニのレシピなら!サラダ・ピザ・肉詰め!和風洋風勢ぞろいへ。

丸いズッキーニと丸いズッキーニで作った料理の写真

栽培するなら種はこちら

種まきは3〜5月、収穫は7〜8月です。
<広告>

日光種苗 交配 丸ズッキーニ ゴールディ F1 約5粒 【2750】【春】【郵送対応】

価格:440円
(2021/3/21 19:36時点)
感想(1件)

丸ズッキーニの種の写真

色も形も珍しい・コールラビ

コールラビの写真

コールラビの特徴

とっても珍しい形をしていますが、キャベツの仲間です。甘みのある味や歯ごたえは、キャベツというよりカブに似ています。

コールラビの料理法

コールラビの味はかぶよりももう少し淡白ですが、調理はかぶとほぼ同じで、煮ても焼いても炒めても生でもおいしく食べられます。サラダだとみずみずしさが味わえるし、かぶのような食感も楽しいです。煮込むと甘みが増し、かぶより煮崩れしにくいので、ポトフのような料理も絶品です。
皮もきんぴらにすればおいしく食べられます。

詳しいレシピは、かわいさで大人気! コールラビのおいしい食べ方へ。

コールラビやコールラビの料理の写真

コールラビの栽培法ワンポイント

育苗、直まきどちらでもできますが、育苗した方が確実です。
栽培は比較的容易ですが、大きくなりすぎると硬くなるので直径7,8センチくらいで収穫します。

栽培するなら苗はこちら

4〜5月に植え付けし、6〜7月に収穫、または、9〜10月に植え付けし、10〜11月に収穫します。
<広告>

野菜 苗 コールラビ(苗木 ハーブティー ハーブガーデン 栽培キット 花苗 ガーデニング ドライハーブ セット 室内 プランター 寄せ植え ティーバッグ オーガニック ハーブウォーター 乾燥 料理 プランター 家庭菜園 キット)

価格:360円
(2021/4/8 06:20時点)
感想(0件)

コールラビの苗の写真

かわいい色の黄金(こがね)かぶ

黄金かぶの写真

黄金かぶの特徴

黄色がかわいい黄金かぶ。黄金かぶは、西洋かぶの一種で、皮も身も黄色で、加熱すると色がより鮮やかになります。
煮崩れしにくく、肉質がしっかりしていて、水っぽくないんです。

黄金かぶの料理法

サラダやお漬物でも、さっぱりおいしく食べられますが、黄金かぶならではのおいしさは、加熱調理で引き出されます。
ポトフ、スープ、シチュー、グリルなどがおすすめです。
ほかのかぶにはない、ホクホクした食感と甘みが最高です。

詳しいレシピは、黄金かぶをおいしく食べるレシピ・黄色でホクホクへ。

黄金かぶと黄金かぶの料理の写真

黄金かぶの栽培法ワンポイント

成長に時間がかかりますが、大きくなっても割れにくいので栽培しやすいです。

栽培するなら種はこちら

3〜4月に種まきして5〜6月に収穫、または、9〜10月に種まきして10〜12月に収穫します。
<広告>

味こがね かぶ   丸種のカブ品種です。

価格:375円
(2021/3/13 06:21時点)
感想(0件)

味黄金かぶの種の写真

ツートーンカラーがかわいいあやめ雪かぶ

あやめ雪かぶの写真

あやめ雪かぶの特徴

あやめ雪かぶはピンクと白のコントラストがとってもきれい。
このピンクの部分に含まれているのはポリフェノールの一種のアントシアニンなんです。
ポリフェノールは抗酸化作用が強いので、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり、動脈硬化など生活習慣病の予防に役立つんですよ。
アントシアニンは水溶性なのでスープや煮物では若干色落ちしてしまうのが残念ですが。
普通のカブより苦味が少なく、肉質も緻密です。ちなみに皮はツートンですが中は真っ白です。

あやめ雪かぶの料理法

あやめ雪かぶは、生でサラダはもちろん、お漬物でも、炒めても焼いても蒸しても、本当に何をしてもおいしいです。
色を生かすなら生で食べるのが一番きれいだけれど、煮物や蒸し物でも、調理したてはごく薄いピンクできれいです。
そして葉もとってもおいしいので、お漬物や炒め物、煮物の青みに活躍します。

詳しいレシピは、あやめ雪かぶ・ほっこりおいしい簡単レシピへ。

あやめ雪かぶやその料理のコラージュ

栽培するなら種はこちら

2〜5月または8〜10月に種まきし、播種後45日~収穫できます。
<広告>

日光種苗 交配 あやめ雪かぶ(蕪、カブ) 1.5mL 【1636】【春・秋】【郵送対応】

価格:330円
(2021/3/21 16:55時点)
感想(2件)

あやめ雪かぶの種の写真

かわいい脇芽を食べる・子持ち高菜

子持ち高菜の写真

子持ち高菜の特徴

子持ち高菜は、四川児菜(シセンアーサイ)ともいわれ、中国・四川を原産とするカラシ菜の一種です。
子持ち高菜の1株は大きく、葉の付け根から小さな脇芽がたくさん出てきます。
この脇芽を摘み取ったものが販売されている子持ち高菜です。

子持ち高菜の料理法

子持ち高菜は、葉も茎も、もちろん脇芽も全部食べられるんです。
葉っぱは、高菜のようにちょっとピリッとした味。
脇芽は万能選手で、生・煮る・炒める・蒸す・揚げる・炒める・焼く、と、どんなふうに調理してもおいしく食べられます。加熱した脇芽は、ブロッコリーの茎に似た味ですが、より優しく淡い味で、甘みがあります。

詳しいレシピは、子持ち高菜の簡単おいしいレシピ・漬物からパスタまでへ。

子持ち高菜と子持ち高菜の料理の写真

子持ち高菜の栽培法ワンポイント

品種によりますが、種まきから収穫まで半年位かかります。発芽率も悪いため若干栽培は難しいです。また霜がおりると葉っぱが傷むのでネットをかけた方がベター。

栽培するなら種はこちら

種まきは9〜10月、収穫は翌年2月頃です。
<広告>

【中国野菜】四川児菜(アーサイ 子持タカナ)〔中原採種場〕/200粒コートL

価格:440円
(2021/4/8 17:31時点)
感想(0件)

四川児菜の種の写真

こぶがある形が珍しい・こぶ高菜

こぶ高菜の写真

こぶ高菜の特徴

こぶ高菜は軸の部分にコブがある、とっても珍しい形をした高菜です。コブの部分は歯ごたえがある食感で、葉はやわらかく、軸と葉の部分で違う食感が楽しめる野菜です。

こぶ高菜の料理法

アクが少ないので生で漬物でも、油との相性がいいので炒めたりオイル蒸しにしてもおいしいです。

詳しいレシピは、こぶ高菜と牛肉の甘辛炒めのレシピへ。

こぶ高菜と牛肉の甘辛炒めの写真

こぶ高菜の栽培法ワンポイント

点蒔きでの直まき(もしくは育苗)が栽培しやすいです。株がある程度大きくなったら外葉からかき取っていきます。寒さに強いので葉をかきとりながら収穫すると秋から翌春までとれます。菜花も頂けます。

栽培するなら種はこちら

種まきはは9~10月、収穫は播種後5日(抜き菜として)~。越冬後大株で収穫できます。
<広告>

ナカハラのたね こぶ高菜 小袋

価格:275円
(2021/3/13 07:22時点)
感想(0件)

だしいらずのうまみ・かつお菜

かつお菜の写真

かつお菜の特徴

もともと九州の特産品として知られるかつお菜。
九州ではお雑煮の具材として親しまれています。でも検索するとレシピはいっぱい出てきてびっくり。全国にファンがいるのだろうと思います。
「かつお菜」の名前の由来は、かつお菜にグルタミン酸が多く含まれ、かつおだしが不要なほどうまみが強いことです。

かつお菜の料理法

生なら干してから漬物が最高。
加熱ならさっとゆでておひたしでも、煮ても炒めてもオイル蒸しでもおいしい万能選手です。
おみそ汁や鍋物では、強いうまみを味わえます。

詳しいレシピは、かつお菜のめちゃうまレシピ8選・和風洋風超簡単へ。

かつお菜とかつお菜の料理の写真

かつお菜の栽培法ワンポイント

こぶ高菜と同様です。

栽培するなら種はこちら

種まきは9〜10月、種まきの15日後から間引き菜が収穫できます。
<広告>

かつお菜

価格:110円
(2021/3/21 23:50時点)
感想(4件)

かつお菜の種の写真

色鮮やかなスイスチャード

スイスチャードの写真

スイスチャードの特徴

スイスチャードは、アカザ科フダンソウ属の葉野菜で、1年中栽培できることからフダンソウ(不断草)という和名で知られています。葉柄(ようへい)や葉脈(葉脈)が、赤・黄色・ピンクなど鮮やかな色であることから、観賞用にも栽培されます。

スイスチャードの料理法

若くやわらかい葉は生でも食べられますが、育った葉や葉柄はややかたく苦味もあるので、生ではあまりおいしくありません。ゆでたり炒めたりしても食べられますが、作家で料理家でもある樋口直哉さんによれば、スイスチャードの調理の「基本はくたくたになるまで加熱すること」(スイスチャードの蒸し煮の作り方より)。でも、水分をたっぷり使って調理すると色が褪せてしまうので、色を楽しむならオイル蒸しが良いと思います。

実は、私はスイスチャードを炒めたり、生でサラダにしたりしていたんです。

丸ズッキーニのカルパッチョ風サラダの写真

詳しいレシピは、丸ズッキーニのレシピなら!サラダ・ピザ・肉詰め!和風洋風勢ぞろいへ。

でも、樋口直哉さんのレシピでオイル蒸しを作ったら、とてもおいしくて色もきれいでした。

そこで、私は副菜としてでなく主菜として、そしてもっと簡単に調理できないか、考えてみることにしました。
そしてできたのが、スイスチャードと豚肉のレンチン蒸し・超簡単なおしゃれレシピです。

本当に簡単でおいしいので、ぜひお試しを。

栽培するなら種はこちら

種まきは4〜10月、収穫は7月〜翌年1月です。
<広告>

【西洋ふだん草】アイデアル(スイスチャード) 【サカタのタネ】(3ml)野菜種[春まき][秋まき]922883

価格:297円
(2021/3/21 19:27時点)
感想(51件)

スイスチャードの種の写真

珍しいキャベツ・カーボロネロ

カーボロネロの写真

カーボロネロの特徴

イタリアのトスカーナ地方が原産の結球しないキャベツで、青汁でおなじみのケールの一種です。日本では黒キャベツとも言われています。

カーボロネロの料理法

本場では2時間煮込めと言われているとか。じっくり煮込むと本当においしいんです。
それも5分ほど下ゆでしてから、なるべく長く煮込むのがコツです。
若い葉っぱなら、生でサラダもおいしいそうです。
ちょっと大きくなった葉っぱでも、オリーブオイルを塗ってグリルして塩をふるとスナックのようにパリパリ食べられます。
詳しいレシピは、カーボロネロのレシピ・煮込みにチップス、調理のコツもご紹介へ。

カーボロネロとカーボロネロの料理の写真

カーボロネロの栽培法ワンポイント

春も栽培できますが、寒さに強いので秋の方がおすすめです。8月に種まき、9月定植。葉っぱがある程度大きくなったら収穫していきます。翌春まで収穫可能で菜花もおいしいです。

栽培するなら種はこちら

植え付けは5月上旬、収穫は8月です。
<広告>

イタリア野菜カーボロネロ40粒トキタ種苗

価格:318円
(2021/3/13 11:30時点)
感想(4件)

カーボロネロの種の写真

独特の粘り・ツルムラサキ

緑のつるむらさきの写真

ツルムラサキの特徴

加熱すると粘りが出て、独特の苦味もある
つるむらさきは、中国野菜の一種です。
βカロテン、カリウム、マグネシウム、ビタミンCなどを多く含み、緑黄色野菜の中でも、ダントツに栄養豊富な優等生の野菜として知られています。

ツルムラサキの料理法

調理法によっては、苦味もそれほど気にならず、おいしく食べられます。
味つけをちょっと工夫すれば、炒めても、ゆでても、さっと煮ても、炒め煮にしても、本当においしいんです。

詳しいレシピは、ツルムラサキ・レシピ! 炒めてゆでて和食にイタリアンに大活躍!へ。

つるむらさきやつるむらさき料理のコラージュ

栽培するなら種はこちら

種まきは5〜6月、収穫は6〜10月です。
<広告>

トーホク つるむらさき 青茎 種 (家庭菜園 蔓紫 夏野菜 ツルムラサキ 種子 タネ)

価格:165円
(2021/3/21 17:20時点)
感想(3件)

つるむらさきの種の写真

茎が空洞なのが珍しい・空芯菜

空芯菜の写真

空芯菜の特徴

空芯菜は茎が空洞で、別名で、エンサイ、エンツァイ、ヨウサイとも呼ばれます。クセもなく、香りも特になく、優しい味です。茎の軽い歯ごたえと、加熱でやや粘りが出ることが特徴です。
スーパーで見かけることも多い中国野菜です。

空芯菜の料理法

下ゆでやあく抜きも不要で、どんな味にもなじみます。
空芯菜は、炒めるだけではなく、ゆでても蒸しても揚げても、とってもおいしい野菜です。

空芯菜は炒めるだけ?! もっと使える極ウマ活用術では、鮮やかな色を保っておいしく調理するコツもご紹介しています。

空芯菜や空芯菜料理のコラージュ

栽培するなら種はこちら

種まきは5〜6月、収穫は7〜9月です。
<広告>

タキイ種苗 中国野菜 種子 「エンサイ」 小袋(15ml)規格 アサガオ菜 空芯菜 種 緑黄色野菜 夏野菜 中華 エンツァイ 空芯菜種 空芯菜 種子 中国野菜 種

価格:220円
(2021/3/21 17:28時点)
感想(2件)

空芯菜の種の写真

驚異の栄養! アマランサスの葉

アマランサスの葉の写真

アマランサス特徴

アマランサスはヒユ科ヒユ属の植物ですが、種が穀類の代替食品として有名です。ビタミンKやカルシウム、リンなどを多く含み、強健で育てやすいことから、食糧危機を救うスーパーフードとして世界的にも注目されています。
もちろん、葉や茎も栄養価が高く、みんな食べられます。

アマランサスの葉の料理法

アマランサスの葉は、生で食べられなくはないですが、あんまりおいしくありません。
さっとゆでる、炒めるなど加熱して食べるのがおすすめです。

詳しいレシピは、アマランサスの葉でイタリア風オムレツ・簡単豪華レシピへ。

アマランサスの葉の洋風オムレツの写真

アマランサスの葉の栽培法ワンポイント

夏の葉物は気温や虫害の関係で栽培できるものが限られており、またくせのあるものが多いですが、これは食べやすくおすすめ。種がかなり小さいので種の蒔きすぎに注意が必要です。

栽培するなら種はこちら

種まきは4〜5月、葉を食べるなら収穫は7月頃です。
<広告>

藤田種子 アマランサス(黒種)小袋

価格:393円
(2021/3/13 11:02時点)
感想(0件)

アマランサスの種の写真

おかひじき

おかひじきの写真

おかひじきの特徴

オカヒジキはヒユ科オカヒジキ属の一年草で、日本全国の日当たりの良い海岸の砂浜などに自生しています。葉の様子が海藻のヒジキに似ているため、おかに生えるヒジキという意味で「おかひじき」と名付けられました。春が旬です。

おかひじきの料理法

おかひじきは、アクやクセがなく、シャキッとした歯ごたえがおいしい野菜です。
生でも、さっと煮ても、炒めても、ゆでてもおいしく食べられます。

詳しいレシピは、おかひじきの食べ方!基礎から絶品レシピまで・農家さんに聞いた!へ。

おかひじきサラダの写真

栽培するなら種はこちら

種まきは4〜5月、収穫は5〜8月です。
<広告>

トーホク オカヒジキ(ひじき菜)種 生産地:岩手県(野菜 種子 たね 家庭菜園 おかひじきのタネ)

価格:165円
(2021/3/21 17:40時点)
感想(3件)

おかひじきの種の写真

形がかわいい・アンチョビ菜

アンチョビ菜の写真

アンチョビ菜の特徴

アンチョビ菜は、キャベツとブロッコリーを交配してできた野菜です。
葉っぱは葉脈がキャベツっぽいんですが、モクモクした花蕾(からい)はブロッコリー。
茎はブロッコリーの味ですが、葉っぱには厚みがあり、ほんのりキャベツっぽい味です。

アラサー娘

アラサー娘

なんか混乱する…。

キャベツとブロッコリーの両方のおいしさが味わえる野菜です。

アンチョビ菜料理法

このアンチョビ菜が最高なのは、捨てるところが全くないことです。
花蕾はもちろん、茎や軸も葉も甘く、おいしく食べられます。
生食には向きませんが、加熱調理ならいろいろ楽しめます。葉っぱは下ゆでせず炒めてもOKです。

詳しいレシピは、アンチョビ菜とちくわの和風にんにくパスタ・レシピへ。

アンチョビ菜とちくわの和風にんにくパスタの写真

アンチョビ菜の栽培法ワンポイント

スティックブロッコリーに似ており、栽培方法も基本同じですが、ブロッコリーより早く収穫ができます。

栽培するなら

種まきは7月中旬~9月上旬、収穫は10月〜翌年1月です。

紫色がかわいい・トレビス

トレビスの写真

トレビスの特徴

紫キャベツに似ていますが、キャベツの一種ではなく、キク科の多年生野菜であるチコリーの一種で赤チコリーとも呼ばれます。
ちょっとお高い野菜がたくさんある高級スーパーやデパートでは、見かけることがあります。

トレビスの料理法

グリルにするのも、また生とは違った食感でおいしいという話がありますが、生で食べるのが一般的です。
ちょっと苦味がある味もとってもかわいい紫色も、サラダの良いアクセントになります。

詳しいレシピは、トレビスと生ハムのフラワーサラダ・のせるだけ簡単レシピへ。

トレビスと生ハムのフラワーサラダの写真

トレビスの栽培法ワンポイント

発芽率は若干よくありませんが、キャベツなどとは違い虫が全くつかないので栽培は容易です。防虫ネットも必要ありません。

栽培するなら種はこちら

種まきは1〜3月
と8〜9月、90日後から収穫ができます。
<広告>

丸種 トレビス ジュリエッタ コート種子約40粒【郵送対応】

価格:440円
(2021/3/21 18:00時点)
感想(0件)

トレビスの種の写真

珍しい西洋ねぎ・リーキ

リーキの写真

リーキの特徴

リーキ、ポワロー、ポロネギ、西洋ネギなどの呼び名があるネギ属の野菜です。日本のネギよりも香りが優しく甘みがあります。

リーキの料理法

煮込みのほか、スープや、ゆでたり焼いたりしてつけあわせでもおいしく食べられます。

詳しいレシピは、リーキならポトフ!ネギがうま〜〜い!簡単本格料理へ。

リーキのポトフの写真

栽培するなら種はこちら

種まきは3〜4月、収穫は11月以降です。
<広告>

リーキ 種 『ポトフ・ルフレ』 40粒(小袋) 渡辺農事

価格:550円
(2021/3/21 18:05時点)
感想(0件)

リーキの種の写真

お花のようにかわいいスティックブロッコリー

スティックブロッコリーの写真

スティックブロッコリーの特徴

スティックブロッコリーは、茎ブロッコリーとも呼ばれ、ブロッコリーの脇芽です。
似たような野菜にはスティックセニョールがありますが、こちらはカイランという中国野菜とブロッコリーをかけあわせたものです。
どちらも見た目は細い茎のブロッコリー。
β―カロテン・ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富! ブロッコリーより加熱が短くて済むし、全部食べられます。

スティックブロッコリーの料理法

茎が細いので、炒め物でも下ゆでなしで大丈夫です。
グリルやレンチンもおいしい、とっても扱いやすい野菜です。

詳しいレシピは、スティックブロッコリーならササッと栄養満点!へ。

スティックブロッコリーとその料理の写真

栽培するなら種はこちら

2~3月に種まきして5〜6月に収穫、あるいは7月に種まきして10~2月に収穫です。

ロマンチックなカリフローレ

カリフローレの写真

カリフローレの特徴

まるでかすみ草のようにかわいいイメージのカリフローレは、カリフラワーの1種です。
トキタ種苗が開発した日本生まれの野菜。カリフラワーとよく似ていますが、スティック状で、花の下の軸が長く、花蕾が大きなひとかたまりではなく、バラけているのが特徴です。

カリフローレの料理法

花蕾の下の軸の部分もしっかりした歯応えがあって、おいしいです。クセやアクがなく、さっとゆでてサラダや付け合わせにぴったり。見た目も華やかで、盛り付けが楽しくなりますね。

詳しいレシピは、バーニャカウダで野菜を満喫! アレンジ自在・パスタレシピもへ。

冬野菜のバーニャカウダとバーニャカウダソースのパスタの写真

カリフローレの栽培法ワンポイント

収穫まで時間はかかりますが一株からかなりの量が収穫でき、味も良いのでおすすめです。

栽培するなら

種まきは1〜2月か7〜8月。植え付け後65~75日くらいで収穫できます。
<広告>

トキタ種苗 カリフラワー カリフローレ80 約50粒 【郵送対応】

価格:309円
(2021/3/21 18:15時点)
感想(9件)

カリフローレの種の写真

なが〜い形が珍しい・大長なす

大長なすの写真

大長なすの特徴

大長なすは九州地方を中心に作られてきたナスですが、現在は山形県のほか、さまざまな地域で栽培されています。
長いものでは60cmほどになり、形状もヒョウタン型ではなく太さが均等です。
皮のかたさは産地や種類によって差があるようです。
果肉はふんわりやわらかでフルーティで、味のしみもよく、エグミがないのが特徴です。

大長なすの料理法

調理法としては、加熱調理がおすすめで、蒸す・焼く・炒める・煮る・揚げる、どれもおいしいんです。
やや煮崩れしやすいので加熱時間は短めにしてくださいね。

詳しいレシピは、大長なすを簡単においしく食べるレシピ厳選3選へ。

大長なすと大長なすの料理の写真

栽培するなら苗から

植え付けは4〜5月、収穫は7〜8月です。
<広告>

【送料無料・予約】庄屋大長なす 接木苗【野菜 接木苗9cmポット/2個セット】ナス苗 なす苗 野菜苗 ベランダ 露地栽培 ベランダ菜園 春野菜 夏野菜 接ぎ木苗 接木野菜 苗 茄子 茄 ナスビ 那須 なすび 晩生ナス

価格:2,980円
(2021/4/6 17:38時点)
感想(0件)

大長なすの苗の写真

色がかわいい! 白なす

真っ白な白なすの写真

白なすの特徴

色が真っ白のものだけでなく、薄緑色のなすも「白なす」と呼ばれています。

薄緑色の白ナスの写真

形はオーソドックスなナス型だけでなく、巾着ナスのようにちょっとずんぐりむっくりしているものからひものような形のものまで、いろいろです。

白ナスのひもなすの写真

多く生産されているのは千葉県、新潟県、埼玉県などのようですが、私の住む愛知県でも栽培されています。
実は近所のスーパーでも見かけます。道の駅や直売所にもあるという話ですよ。

白なすの料理法

普通のナスの紫色の成分はアントシアニンで、これが植物の細胞を紫外線から守る働きをしています。でも白ナスはアントシアニンがないので皮で身を守るため、皮が分厚くなるのです。
だから、漬物や塩もみなど生食には向きませんが、加熱すれば皮はそれほど気になりません。
油を使って調理すると身がとろけるような口当たりになり、とってもおいしいです。
紫のナスに比べると、やや変色しやすいですが、調理のコツをつかめば美しい色を生かせます。

詳しいレシピは、白ナスのレシピ11選!色を生かしたおしゃれ料理とそのコツへ。

白ナスの料理と白ナスの写真

栽培するなら苗から

植え付けは4〜5月、収穫は7〜10月です。
<広告>

【てしまの苗】 ナス苗 揚げてトルコ 断根接木苗 9cmポット

価格:398円
(2021/4/6 17:48時点)
感想(0件)

白ナスの苗の写真

パーマグリーン

パーマグリーンの写真

パーマグリーンの特徴

パーマグリーンはからし菜と高菜をかけ合わせて作られた野菜です。
食感は、葉はやわらかく繊維もあまり感じられず、茎はシャキシャキとした軽やかな歯ごたえです。
ほのかな辛味と苦味がありますが、クセはなくさわやかな味です。

パーマグリーンの料理法

お漬物やおひたしでも良いそうですが、私が試して絶品だったのはサラダです。
それも単品より、ほかの野菜と組み合わせて、辛味や苦味をアクセントして生かすのがコツです。
そしてドレッシングはオイル系のドレッシングが合いそうです。

お肉との相性は抜群です。焼肉やステーキ、トンカツ、唐揚げなどの付け合わせには、パーマグリーンより相性の良い野菜はないかもっていうくらいです。

詳しいレシピは、パーマグリーンと豚バラの焼肉サラダのレシピへ。

パーマグリーンと豚バラの焼肉サラダの写真

パーマグリーンの栽培法ワンポイント

比較的種まき期間が長く、小さめから大きめまで収穫できるのでおすすめです。栽培も容易です。

栽培するなら種はこちら

種まきは2〜3月と8〜10月で、収穫は1ヶ月後程度からです。
<広告>

みかど協和 パーマグリーン 20ml

価格:682円
(2021/3/19 23:23時点)
感想(0件)

パーマグリーンの種の写真

珍しい形のオクラ・ダビデの星

オクラ・ダビデの星の写真

ダビデの星の特徴

一般的なオクラに比べ肉厚で、星や花のような形の断面が特徴的です。
味がはクセがなくまろやかで甘みがあります。
栽培環境や収穫時期によってかたくなるので、購入時はかたさを確認した方がよいでしょう。

ダビデの星の料理法

一般的なオクラと同じように幅広く調理できます。さっとゆでて花かつおとしょうゆやだしじょうゆをかけただけでも、とってもおいしいです。

詳しいレシピは、オクラとトマトのキッシュのレシピ・1皿で栄養満点!へ。

オクラとトマトのキッシュの写真

栽培するなら種はこちら

種まきは4〜6月、収穫は6〜10月です。
<広告>

【藤田種子】オクラ ダビデの星野菜のタネ

価格:330円
(2021/3/20 15:41時点)
感想(7件)

ダビデの星の種の写真

色が珍しい! かわいい! 赤オクラ

赤オクラの写真

赤オクラの特徴

表皮の色が濃い赤紫色をしたオクラは、赤オクラ、紅オクラと呼ばれています。でもこの色は、加熱すると灰色がかった緑色になってしまいます。また赤オクラは産毛が多いのですが、産毛を取るときの摩擦でも、色が抜けてしまいます。

赤オクラの料理法

おすすめの調理法は、産毛を取らずにそのまま揚げること。オクラに下味をつけて揚げれば色も保たれ、産毛を取らなくても、それほど気になりません。

詳しいレシピは、オクラをカラッと揚げる!やみつきオクラの唐揚げ・レシピへ。

オクラの唐揚げの写真

栽培するなら種はこちら

植え付けは5月上旬、収穫は8月です。
<広告>

オクラ(丸オクラ) 種 【島の恋 小袋】

価格:495円
(2021/3/21 18:27時点)
感想(2件)

赤オクラの種の写真

スーパーにもある? 珍しい野菜はどこで買う?

珍しい野菜はスーパーでも買える

珍しい野菜は昔に比べると、扱うスーパーが増えてきました。
例えばウチの近所のスーパー・西友でも、バターナッツかぼちゃや白なす、空芯菜などを見かけました。

珍しい野菜の写真

全国展開の成城石井や、関東の紀伊國屋などのおしゃれなスーパーや、自然食品やオーガニックな食品を扱うスーパーなどでも、珍しい野菜やあまり見かけないかわいい野菜を手に入れることができます。

珍しい野菜の写真

珍しい野菜は道の駅や直売所でも買える

さらに、ファーマーズ・マーケットや道の駅、農家の直売所などでは、地元産の珍しい野菜に出会える可能性が高いでしょう。

珍しい野菜は農家さんから直接買うこともできる!

農家さんから直接買うという方法もあります。
農家から直接野菜を買う方法・ 農家選びから野菜セットの使いこなしまででは、何軒もの農家さんから直接野菜を買った筆者の体験を元に、農家さんの選び方などをご紹介しています。

この記事の栽培法のコメント・監修をお願いしたココニコヒロバさんでも、珍しい野菜がたくさん入った野菜セットを買うことができますよ!

珍しい野菜が入った野菜セットの写真

そして、もちろん通販でも珍しい野菜を買うことができます。

食べチョクなら、珍しい野菜を単品で買うこともできるし、サイトでお客さんのコメントを読むこともでき、買う前に農家さんに質問することもできるので、安心して買えますね。
欲しい珍しい野菜の名前を入力してサイト内検索できて、扱っている農家さんを探せるので、たいへん便利です!

<広告>

珍しい野菜やかわいい野菜でおしゃれな食卓を!

形や色が変わっている珍しい野菜は、見ているだけでも楽しいものです。
珍しい野菜は、意外に栄養価の高いものが多いので、健康作りにも役立ちそうです。
そして、珍しい野菜やかわいい野菜を使えば、お料理が普段よりずっとおしゃれになること間違いなし。

珍しい野菜や珍しい野菜を使った料理の写真

お料理のモチベーションもアップしますね。

珍しい野菜やかわいい野菜、ぜひゲットして使ってみてください。

最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク